加盟者:みなとまち社会保険労務士事務所
企業規模:2-3名、長崎にて事業展開
主たる事業内容:社労士, 行政書士, 人材紹介
『3年後の経営目標を達成する企業の伴走者』
なぜ採用をするのか、なぜ評価制度を導入するのか、目の前の顕在化している課題を解決したい理由ーそれは「3年後の経営目標を達成するため」。
枝葉でなく、経営目標達成という「幹」を見つめ、
長崎・佐世保の企業に寄り添い伴走支援します。
【ご回答者】長濵かおり様
どのような価値提供をして、採用定着支援で売上を獲得していますか?
問題社員に対するケア(会社の仕組みづくり(就業規則など)が整っていないことがあるので、就業規則作成から従業員面談までコンサルティング系)
どのような業種・業界への支援が多いですか?また、ご提案先は顧問先(既存お取引先)か新規かなども教えて下さい。
介護・福祉, 医療・クリニック, 外食産業など。既存顧客と新規顧客50%づつくらい。
採用定着士のご支援の一つとして、自社採用サイト構築支援がありますが、これまでに何社位受注しましたか?
3社~5社
ぶっちゃけ、採用定着士に加盟し、どれくらい売上が増えましたか?
100万円~300万円
採用定着支援のお客様とのエピソードを教えて下さい。
従業員が0名になりそうな会社の採用支援を行い、従業員6名まで復活。採用出来て嬉しい、良かったと言われた。
採用定着士に加盟して良かったこと・楽しかったことを教えて下さい。
仲間ができたこと。今までの自分の生活レベルで生きていたら絶対に経験することなかっただろうなぁという知らない世界が見れること。
未来の採用定着士になる方へのメッセージをお願いします!
採用支援はお客様に喜ばれ、地域のためにもなる素敵なお仕事です。自分自身も成長できるwinwinなお仕事で人生変えてみませんか。