↓シンポジウム・研究集会
↓公開研究会
第1回特別合同研究会
「大倉邦彦と東洋大学」
第2回公開研究会
「井上円了は忘却術をどのように編み出したか?」
第2回公開研究会
「井上円了は忘却術をどのように編み出したか?」
井上円了哲学センター開設記念講演会
「井上円了における哲学の展開」
「妖怪文化の変遷―江戸から明治へと移り行くなかで―」
第1回公開研究会
「円了の倫理思想から明治の倫理学へ
―明治期後期の東大哲学科の状況を中心に―」
「東京大学における井上円了の西洋哲学・科学思想の受容
―仏教改良という視点から―」
第2回公開研究会
「加藤弘之における社会進化論と「徳育」
―日清戦後の思想的課題―」
第1回公開研究会
「井上円了とパースペクティビズム:妖怪研究の地平から」
第2回公開研究会
「寺田福寿と円了」
第5回公開研究会
「井上円了の学生時代の学習ノート」
第1回公開研究会
「井上円了の妖怪学と近世儒者の鬼神論」
第3回公開研究会
「井上円了の目指したグローバル人財像とは
―ひととまちと地球と対話する「哲学」の精神を探る―」
第4回公開研究会
「井上円了の釈迦」