2024年10月19日(土)~20日(日)
TRICOLORは、10月19日(土)・20日(日)に行われたときわ祭に参加しました。 ときわ祭では、災害による深刻な被害を受けた地域に対し、活動を通して、被災地の現状を理解し、支援することを目的とし、学生・教職員・地域の方々を対象に、『災害復興支援企画』を実施しました。 例年販売しているじゃじゃ麺ですが、お客様から「じゃじゃ麺って何?」と尋ねられることが多く、今年度から実施要領にじゃじゃ麺の説明を記載する事で学生が説明できるようになり、じゃじゃ麺を通して岩手県に興味を抱いてもらえるきっかけになりました。また、今年度からTRICOLORのSNSフォローでじゃじゃ麺の割引を行うことにより、TRICOLORの活動を知ってもらうきっかけにもなりました。縁日では「射的」を行い、年齢問わず多くの方に楽しんでいただきました。 ご来場いただいたお客様からは、「初めてじゃじゃ麺を食べたが、とてもおいしかった」という感想をいただきました。 来年度も『災害復興支援企画』を通し、ときわ祭にお越しになる皆様が、楽しみながら被災地について知ってもらうための活動を続けていきます。じゃじゃ麺
じゃじゃ麵を食べている様子
じゃじゃ麵の調理の様子
縁日の様子
テントの全体図
集合写真
2023年10月21日(土)~22日(日)
TRICOLORは、10月21日(土)・22日(日)に行われたときわ祭に参加しました。 ときわ祭では、「震災の風化防止」、「防災・減災意識の醸成」を目的とし、学生・教職員・地域の方々を対象に、これまで震災と深い繋がりを持つ岩手県の現状を知ってもらうために、「岩手県復興支援企画」を実施しました。 今年度のときわ祭では、学生、地域の方々など多くの方にご来場いただきました。私達が主催する「岩手県復興支援企画」では、飲食物の販売を行い、岩手県名物「じゃじゃ麺」では440食を販売しました。縁日では「もぐらたたき」「ボール転がし」「射的」などを行いました。縁日では例年以上の盛況を得て、学生からお子さま、大人の方まで幅広く楽しんでいただきました。 今後も東日本大震災の風化防止、防災・減災意識の醸成、岩手県について知ってもらうための活動を続けていきます。 また、来年度も『岩手県復興支援企画』を通しときわ祭にお越しになる皆様が、楽しんでもらえる企画を実施していく予定です。TRICOLOR一同、誠心誠意取り組みますので是非お越しください!2022年10月22日(土)~23日(日)
TRICOLORは、10月22日(土)・23日(日)に行われたときわ祭に参加しました。 TRICOLORでは、「震災の風化防止」、「防災・減災意識の醸成」を目的とし、学生・教職員・地域の方々を対象に、これまで深い繋がりを持つ岩手県の現状を知ってもらうために、「岩手県復興支援企画」を実施しました。 今年度のときわ祭では、コロナ禍による来場制限が無い為、3年ぶりに岩手県名物「じゃじゃ麺」と飲み物の販売を行いました。学生はもちろん、地域の方々など多くの方に来場していただき、じゃじゃ麺400食を完売する事が出来ました。また、より多くの人に楽しんでもらえるように、「射的」「なんでも積み上げチャレンジ」「ストラックアウト」等の縁日を行いました。景品獲得を目指して何度もチャレンジする方も見受けられ、子どもから大人まで大盛況でした。 岩手県復興支援企画リーダーの小関一矢さん(総合政策学部総合政策学科2年)は、「3年ぶりの2日間開催・じゃじゃ麺販売で当日の流れや調理など不安な要素が多くありましたが、無事に開催出来て良かったです。来場者の方々には、じゃじゃ麺をきっかけに岩手県についてより興味や関心を持って頂けたのではないかと思います。」と述べていました。 今後も東日本大震災の風化防止、防災・減災意識の醸成、岩手県について知ってもらうための活動を続けていきます。2021年10月16日(土)
TRICOLORは、10月16日(土)に行われたときわ祭に参加しました。 TRICOLOR(トリコロール)では、「震災の風化防止」、「防災・減災意識の醸成」を目的とし、学生・教職員・地域の方々を対象に、これまで深い繋がりを持つ岩手県の現状を知ってもらうために「岩手県復興支援企画」を実施しました。 ときわ祭では、岩手県のゆるキャラ「そばっち」を的にし、倒した的の合計により盛岡冷麺セットや南部せんべいなどの岩手県の特産品が貰える射的やラムネなどの飲み物販売を行いました。 岩手県復興支援企画サブリーダーの小関一矢さん(総合政策学部総合政策学科1年)は、「来場者の方々にも岩手県について少しでも興味を持っていただけたのではないかと感じました。」と述べていました。 コロナ渦で制限がある中のときわ祭でしたが、予想を超える多くの方々に来場していただきました。 今後も東日本大震災の風化防止、防災・減災意識の醸成、岩手県について知ってもらうための活動を続けていきます。2018年10月20日(土)~21日(日)
10月20日、21日に開催された常磐大学の学園祭にTSSボランティアTRICOLORが参加し、岩手名物「じゃじゃ麺」や岩手特産品の販売、被災地の写真・映像展示、ボランティア活動報告を行いました。 岩手県の名物「わんこそば」をモチーフにしたそばっちが応援に来てくれました! 来て下さったみなさまありがとうございました。