2024年10月5日(土)
TRICOLOR(トリコロール)が10月5日(土)にひたち未来アカデミアで「第7回ひまわりスクール」を開催しました。 本プロジェクトではNPO法人「ひたちNPOセンター・with you」と連携し、フリースクール(ひたち未来アカデミア)に通う子どもたちを対象とし、総合学習における遊びや体験を通じた学びを提供することを目的に活動を行っています。 今回は、総合学習としてビーチボトルづくりとオーシャンボトルづくりを行いました。最初に、ビーチボトル、オーシャンボトルの材料を集めるために、海岸に出て漂流物を拾いました。子どもたちと学生が共に貝殻や枝を楽しそうに集めている様子が見られました。その後、拾った漂流物を使い、子どもたちがビーチボトル、オーシャンボトルを自由な発想で試行錯誤しながら制作していました。完成した時、子どもたちは笑顔で、達成感を感じている様子でした。体験を通して、子どもたちから「初めての経験ができて楽しかったです。」と感想をもらいました。 第8回ひまわりスクールでも、子どもたちが楽しみながら学びを得られる機会を提供していきます。※本プロジェクトは[おひさまの恵みプロジェクト助成金(鈴縫工業株式会社)]の助成を受け開催しています。https://www.suzunui.co.jp/2023年12月23日(土)
TRICOLOR(トリコロール)が12月23日(土)にひたち未来アカデミアで「第6回ひまわりスクール」を開催しました。 本プロジェクトではNPO法人「ひたちNPOセンター・with you」と連携し、フリースクール(ひたち未来アカデミア)に通う子どもたちを対象とし、総合学習における遊びや体験を通じた学びを提供することを目的に活動を行っています。 今回は、総合学習として、キャンドル作り、異文化学習、プレゼント交換を行いました。 キャンドル作りでは、クレヨンと細かくしたロウを使った短時間で簡単に作れるカラフルなキャンドルを作りました。子どもたちが学生と協力しながら楽しそうにキャンドルを作成する様子が見られました。 異文化学習では、クリスマスの起源と世界のクリスマス文化について学んだあと、子どもたちが楽しめるようなクイズを交えながら行いました。 プレゼント交換では、円になって音楽に合わせながら学生が作ったキャンドルを回し、保護者の方も交えて盛り上がりました。 2024年2月に実施予定の第7回ひまわりスクールでも、子どもたちが楽しみながら学びを得られる機会を提供していきます。本プロジェクトは[おひさまの恵みプロジェクト助成金(鈴縫工業株式会社)]の助成を受け開催しました。https://www.suzunui.co.jp/2023年10月8日(日)
TRICOLOR(トリコロール)が10月8日(日)にひたち未来アカデミアで「第5回ひまわりスクール」を開催しました。 本プロジェクトではNPO法人「ひたちNPOセンター・with you」と連携し、フリースクール(ひたち未来アカデミア)に通う子どもたちを対象とし、総合学習における遊びや体験を通じた学びを提供することを目的に活動を行っています。 今回は、総合学習としてハロウィンパーティーを実施し、異文化学習、お菓子作り、ミイラゲームを行いました。 異文化学習ではクイズ形式で子どもたちにもわかりやすいようにスライドを使って楽しく学習を行い、他国のハロウィンの文化を学びました。 お菓子作りでは、オレオクッキーとマシュマロを使った「マシュマロおばけ」と、オレオクッキーをチョコペンなどでデコレーションした「ハロウィンクッキー」を作りました。子どもたちがそれぞれのアイディアでお菓子を作り、おいしそうに笑顔で食べる姿を見ることができました。 最後に行ったミイラゲームでは、子どもたちと学生がペアになり、協力してトイレットペーパーを体に巻き付けて作ったミイラの出来栄えを競い合いました。最初は控えめだった子どもたちも『もう一回やりたい!』と自ら言ってくれる程に盛り上がりました。 12月に実施予定の第6回ひまわりスクールでも、子どもたちが楽しみながら学びを得られる機会を提供していきます。本プロジェクトは[おひさまの恵みプロジェクト助成金(鈴縫工業株式会社)]の助成を受け開催しました。https://www.suzunui.co.jp/2023年9月3日(日)
TRICOLOR(トリコロール)が9月3日(日)に「第4回ひまわりスクール」を開催しました。 本プロジェクトではNPO法人「ひたちNPOセンター・with you」と連携し、フリースクール(ひたち未来アカデミア)に通う子どもたちを対象とし、総合学習における遊びや体験を通じた学びを提供することを目的に活動を行っています。 今回は、総合学習として運動会を実施しました。午前中は海岸でビーチフラッグ、水鉄砲を行い、午後は体育館で気配切り、借り物リレーを行いました。 水鉄砲では夏の暑さを吹き飛ばすような爽やかな笑顔で、夢中になって相手の的を狙う様子が見られました。気配切りでは、五感を使い音を立てず相手に近づいたり、相手をおびき寄せるために床をたたき音をたてたり、様々な戦略で対戦する様子が見られました。 このような活動を通して、子どもたちが学生と協力しながら力いっぱい体を動かす姿が見られ、協調性・団結力を高める機会となりました。 10月に実施予定の第5回ひまわりスクールでも、子どもたちが楽しみながら学びを得られる機会を提供していきます。本プロジェクトは[おひさまの恵みプロジェクト助成金(鈴縫工業株式会社)]の助成を受け開催しました。 https://www.suzunui.co.jp/2023年5月14日(日)
TRICOLOR(トリコロール)が5月14日(日)にひたち未来アカデミアで「第3回ひまわりスクール」を開催しました。 本プロジェクトではNPO法人「ひたちNPOセンター・with you」と連携し、フリースクール(ひたち未来アカデミア)に通う子どもたちを対象とし、総合学習における遊びや体験を通じた学びを提供することを目的に活動を行っています。 今回は、総合学習としてeスポーツを行いました。アイスブレイクでは「スーパーマリオパーティ」を行い、「桃太郎電鉄~昭和 平成 令和も定番!~」を用いて各都道府県の特産品や地理に関する知識を学びました。また、eスポーツを通して年齢に関係なくコミュニケーションをとる様子が見られました。子どもたちからは「都道府県について詳しく知れたので実際に行ってみたくなりました!」という言葉をいただき、ボランティアスタッフが持つ知識を活用した学びの機会を提供することができました。 第4回ひまわりスクールでも、今回の課題点を生かし、遊びや体験を通して、より学びのある時間を過ごしていただけるように企画・実施をしていきたいと思います。本プロジェクトは[おひさまの恵みプロジェクト助成金(鈴縫工業株式会社)]の助成を受け開催しました。https://www.suzunui.co.jp/2023年3月11日(土)
TRICOLOR(トリコロール)が3月11日(土)にひたち未来アカデミアで「第2回ひまわりスクール」を開催しました。 本プロジェクトではNPO法人「ひたちNPOセンター・with you」と連携し、フリースクール(ひたち未来アカデミア)に通う子どもたちを対象とし、総合学習における遊びや体験を通じた学びを提供することを目的に活動を行っています。 当日は、総合学習としてオリジナルホワイトボード作りを行いました。どのようなものを作りたいのかそれぞれ考え、段ボールや色紙、小物を使って制作しました。また、作品作りを通して短い時間の中でボランティアスタッフと子どもたちだけでなく、初めて会った子どもたち同士でもコミュニケーションをとるきっかけを作ることもできました。このような体験を通して、今回の目的である子どもたちの個性に応じた学びの機会を提供することができました。 5月に実施予定の第3回ひまわりスクールでも、今回の課題点を生かし、遊びや体験を通してより学びのある時間を過ごしてもらえるように企画・開催を行っていきたいと思います。本プロジェクトは[おひさまの恵みプロジェクト助成金(鈴縫工業株式会社)]の助成を受け開催しました。https://www.suzunui.co.jp/2023年2月4日(土)
TRICOLOR(トリコロール)が2月4日(土)にひたち未来アカデミアで「第1回ひまわりスクール」を開催しました。 本プロジェクトではNPO法人「ひたちNPOセンター・with you」と連携し、フリースクール(ひたち未来アカデミア)に通う子どもたちを対象とし、総合学習における遊びや体験を通じた学びを提供することを目的に活動を行っています。 当日は、総合学習では、Tシャツを使ったリメイクエコバック作りを行いました。子どもたちは、ボランティアスタッフと一緒にそれぞれ個性溢れるエコバックを制作しました。このような学習を通して、主体性、協調性、コミュニケーション力等の子どもたちが持つ様々な能力を高めることができたと考えます。ひたち未来アカデミアの講師の方からは、「子どもたちが普段の活動よりも、主体的に楽しく行動している姿を見て、とても嬉しく感じました。」とのお言葉をいただきました。 3月に実施予定の第2回ひまわりスクールでも、子どもたちに寄り添いながら、笑顔になれる総合学習を企画・実施する予定です。本プロジェクトは[おひさまの恵みプロジェクト助成金(鈴縫工業株式会社)]の助成を受け開催しました。https://www.suzunui.co.jp/