下記研究に関して研究倫理審査委員会の承認を得、臨床試料・情報を利用して研究を進めております。お問い合わせ等は細胞生理学分野の下記メールアドレスにお願います(tujikawa@phs.osaka-u.ac.jp)
1.研究課題名:肺癌臨床検体を用いたin vitro初代培養細胞の樹立、in vivo動物モデルの作成と創薬応用
承認番号:薬人2019-17-2、研究期間:2020年6月29日~2025年2月27 日
試料採取機関名および責任者:鹿児島大学医歯学総合研究科呼吸器外科学講座 教授 佐藤雅美先生
2.研究課題名:難治性腹水癌CART治療後の検体を用いたin vitro初代培養細胞の樹立、in vivo動物モデル作製と創薬応用
承認番号:薬人2019-26、研究期間:2020年4月9日~2025年3月31日
試料採取機関名および責任者:要町病院腹水治療センター センター長 松崎圭祐先生
3.研究課題名:膵癌臨床検体を用いた創薬研究とorgan-on-a-chipの開発
承認番号:薬人30-18-2、研究期間:2019年1月16日~2022年3月31日
試料採取機関名および責任者:和歌山県立医科大学第2外科学講座 教授 山上裕機先生
4.研究課題名:胃がん臨床検体を用いたpatient-derived cell (PDC)とpatient-derived xenograft (PDX)の作成と創薬応用
承認番号:薬人2020-4、研究期間:2020年6月29日~2022年3月31日
試料採取機関名および責任者:和歌山県立医科大学第2外科学講座 教授 山上裕機先生
5.研究課題名:転移性脳腫瘍、悪性髄膜腫の細胞パネル・腫瘍移植マウスモデルの構築と創薬展開
承認番号:薬人2019-13-1、研究期間:2019年10月23日~2021年11月14日
試料採取機関名および責任者:鹿児島大学医歯学総合研究科脳神経外科 教授 吉本幸司先生
6.研究課題名:がん臨床検体を用いた創薬研究基盤の構築
承認番号:薬人30-17、研究期間:2019年1月16日~2021年11月14日
試料採取機関名および責任者:大阪医科大学OMC-TR研究拠点事業部 教授 小野富三人先生