2024年度研究を開始しました
受賞
2月
辻川和丈教授、平出祥啓特任研究員が2025年2月5日に開催された内閣府「第7回日本オープンイノベーション大賞」において文部科学大臣賞を受賞しました
11月
博士課程2年山田麻奈未さんの第42回日本分子生物学会年会でのポスター発表「膵がんにおけるRNA脱メチル化酵素ALKBH3によるエピトランスクリプトミクス 制御の解析」がMBSJ-EMBO Poster Awardを受賞しました。
4月
博士課程2年島田悠妃さんと山田麻奈未さんが日本薬学会第144年会優秀発表賞(口頭発表の部)を受賞しました。
TOPICS
1月
実験医学増刊 Vol.42 No.2
あなたのラボから薬を生み出す アカデミア創薬の実践〜All JAPAN体制の先端技術支援を利用した創薬の最前線〜
(編集)善光達哉、辻川和丈が1月23日に羊土社から出版されました。
論文、総説
8月
4.仲井 愛さんの論文アiScienceに掲載されました。
RNA-modifying enzyme Alkbh8 is involved in mouse embryonic development.
Nakai M, Hase H, Zhao Y, Okawa K, Honda K, Ikuma K, Kitae K, Tsujikawa K.
iScience. 2024 Aug 22;27(9):110777.
4月
3.神宮司健太郎先生の論文がCancer Scienceに掲載されました。
Cutibacterium acnes-derived extracellular vesicles promote tumor growth in renal cell carcinoma.
Jingushi K, Kawashima A, Tanikawa S, Saito T, Yamamoto A, Uemura T, Sassi N, Ishizuya Y, Yamamoto Y, Kato T, Hatano K, Hase H, Nonomura N, Tsujikawa K.
Cancer Sci. 2024 Apr 29. doi: 10.1111/cas.16202.
3月
2.本田弘平さんの論文がPNAS Nexusに掲載されました。
Honda K, Hase H, Tanikawa S, Okawa K, Chen L, Yamaguchi T, Nakai M, Kitae K, Ago Y, Nakagawa S, Tsujikawa K.
ALKBH8 contributes to neurological function through oxidative stress regulation.
PNAS Nexus. 2024, 3(3), 1-12. doi: 10.1093/pnasnexus/pgae115.
1月
1.川脇公子さんが実験医学増刊「あなたのラボから薬を生み出す アカデミア創薬の実践〜All JAPAN体制の先端技術支援を利用した創薬の最前線〜 」で総説【大阪大学創薬サイエンス研究支援拠点におけるシームレスな創薬研究支援】を執筆しました。
2024年度プロジェクト研究
1.AMED生命科学・創薬研究支援基盤事業「創薬サイエンス研究支援基盤の統合による創薬イノベーションの加速 」
2. 科研費研究
3.大阪大学発バイオベンチャー株式会社HOISTとの共同研究開発(医師主導治験、創薬研究)
4.企業共同研究(4件)