本の紹介

紙媒体

//2015/12/19 外国語強化

三段階チェック式「フランス語トレーニング・コース」斎藤昌三(著)

「フランス語で日記をつけよう」長野督(著)

「ドイツ語ステップアップ」市川明/木村英二/H.-J.ペピン=著

「ドイツ語できちんと書いてみる」高田博行/飯田道子/平井敏夫(著)

Kindle本と紙媒体

「古文単語早わかり300<大学合格新書> (中経出版) [Kindle版]」

「1時間でハングルが読めるようになる本 ヒチョル式超速ハングル覚え方講義 [Kindle版]」

「韓国語(ハングル)の読み方と漢字対応表4000 韓国語教材 [Kindle版]」

「韓国語の活用がたった3パターンでわかる本 ヒチョル式 [Kindle版]」

「驚学! 日本語でおぼえる中国語発音 入門編 [Kindle版]」

「アラビア語のNHK教材[Kindle版]」

<<追記2016/02/24 多読用

「「源氏」で学ぶ入試古文 受験古文は名作で学ぼう! 学研合格新書 [Kindle版]」

「論語・韓非子で学ぶ入試漢文 東洋の思想は漢文から 学研合格新書 [Kindle版]」

<<追記2016/03/06 暗記用

「Dr.Kのゴロで覚える古文V単語312 [Kindle版]」

「CD付 歌って覚える古文 単行本」

「大学入試 ここで差がつく! ゴロ合わせで覚える化学130 (高校学参) 単行本」

「マンガでわかる有機化学 [Kindle版]」

「選択問題で攻略!「高校化学の必修知識」 [Kindle版]」

「ゴロまんが327生物Ⅰ+Ⅱ (大学受験 フレーズ&絵で覚える) 単行本 」

「ゴロで覚える中上級英単語記憶法1380語-10日間で覚えよう! [Kindle版]」

「新訂 孫子 (岩波文庫) [Kindle版]」

最近暗記法に自信が無くて語呂もいいかなあと思って試している。

何か今ままで残っている記憶としたら語呂か数学か物理か

使用している知識しか残っていない。

不必要に覚えているとしたら語呂な気がしていて

試してみようと思っている所である。

<<追記2016/03/15 化学苦手を強化

「12時間で完成!塾の講義をそのまま再現!最強!理論化学1B 第1巻〜第7巻」

<<追記20160616

最近読み終えて良かった本を取り上げる

「アイデアスケッチの教科書 (NextPublishing) Kindle版」

この本読んで少し構図について参考になった。

A4の紙に色々スケッチを繰り返した。

結局絵の基本は昔から変わら無いと思った。

だからと言って私は何をしたいんだろうと思う。

何かを訴えたいんだと思う。

スケッチで私はそれが定まらない。

「作詞の勉強本 「目線」と「発想」の拡大が共感を生む物語を描き出す鍵となる Kindle版」

言葉を変えたり視点を変えたり

それは私は俳句と短歌でやっているのだと思う。

この本の言っている事はそれなりに価値がある気がする。

それぐらい体操して言葉になっていれば道が開ける気がする。

「マンガでわかる記憶力の鍛え方 苦手な科目の暗記ができないのは? ど忘れをなくす方法は? (サイエンス・アイ新書) Kindle版」

あまりにも自信が無くなってきたので読んでみた。

記憶力は頭に健康良さそうである。

実行出来るかはさておき記憶に対してポジティブになった。

色々試してみたい気がする。

「無理・無意味から職場を救うマネジメントの基礎理論 Kindle版」

結構楽しく読めた。

戦略的に働ける気がする。

仕事に対してこういう理論の話を聞けるのがこの本のいいところである。

ただ働くという点が欠けている。

そういう意味で本当にマネジメントである。

自分でそういう折り合いを戦略的に探さないと難しいけれど

働けるためのマネジメントという戦略的な話だったので楽しかった。

「ホントにゼロからの簿記3級 『ふくしままさゆきの簿記入門』シリーズ Kindle版」

母親から簿記の話は聞いていた。

確か母親は簿記の資格を持っていたように思う。

また違った世界だなあと思う。

実務がしっかりしていないと成立しない世界でもある気がした。

「女子大生会計士の事件簿 全6冊合本版 (角川文庫) Kindle版」

会計の世界に程遠い身分ながら

小説になっていてこんな世界があるんだなあと思った。

そうやって世界は成り立っている気がした。

こういう話聞いていると一人の人間が何でも出来るなんて無理だなあと思う。

そういうディープさを感じる。

人間の体も宇宙も地球も生物も

それぐらい会計にも世界がある気がした。

※まだたくさん読みたい本がストックされている。

良かった本を出来るだけ紹介したい。

プログラムの本も読みたいけど最近は停滞している。

先に挙げた化学の暗記本とか古文の暗記本とか生物の暗記本とかもある。

試験のために人生を送っているわけでもないので

試験対策よりも暗記本に頼るのも人生かなと思っている。

そうすると一段、二段と高い人生が送れる気がする。

ボチボチやりたい。

<<追記20160616end

<<追記20160715

1.「基礎から始めるPython」Kindle版

2.「Dive Into Python 3 日本語版」Kindle版

3.「Pythonによる科学技術計算 基礎編」Kindle版

4.「Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践 Impress Top Gearシリーズ」Kindle版

Rubyをやってた頃はPythonなんてやるもんかと思ってた。

グラフあたりからやや雲行きがあやしくなって

AIが決定的になっている。

あんまりライブラリには今も詳しくない。

今は1.2.を読み終えた所である。

昨日3.4.を購入した。

1.「高校とってもやさしい古文 高校とってもやさしいシリーズ」Kindle版

2.「高校とってもやさしい漢文 高校とってもやさしいシリーズ」Kindle版

まだ1.2.ともやり出した所である。

何かやる気があんまりなくて簡単なところからやろうと思った。

漢文は中国語の文語だそうである。

古文は短歌やるのに必要かなあと思っている。

「人を動かす 文庫版」Kindle版

こんな話を私は聞いたことなかったので面白かった。

人間そんなものかもしれないと思った。

そういう意味では勇気が出る気がした。

「[超図解]勇気の心理学 アルフレッド・アドラーが1時間でわかる本」Kindle版

何かの考えのキッカケにはなった。

私なりに知識として面白かった。

でも私の答えとは違う気もした。

けれども多分これからも何かのキッカケになりうる気がした。

「いじめとは何か 教室の問題、社会の問題 (中公新書)」Kindle版

誰でもいじめにあう確率がある事と

いじめのせいで立派な大人になれない事と

いじめの定義がある事を知った。

面白半分でいじめはどうにでもなってしまう。

個々が自分なりに愛が必要かなあと私は思っていたが

社会背景もあり社会生活もあり子供の状況は複雑かもしれないと思った。

人間覚悟も必要だし愛も必要だし色々大変な時期かもしれないと思った。

私も何か出来たらいいなあと思ったりした。

<<追記20160715end

<<追記20160720

「言ってはいけない―残酷すぎる真実―(新潮新書)」Kindle版

今日はこの本を読み終えた。

あんまり全部鵜呑み出来ない気もした。

人間が手段を手に出来るのは

教育というのもある気がするからである。

親だったり先生だったりする気がする。

その手段を手にしているのは本当に誰なんだろうと思うと

私の問題として感じる。

何だか今にしてみて思うのは手段ありきのように思う。

それを私は手にしている。

そして未来もその手段を開発しようとしている。

そんなに遺伝とか環境とかもあるかもしれないが

手段も結構大事のように思う。

ITとかIoTとかもそうである。

いずれにせよそんな事もある事として物事を考える必要はある気がする。

だけどそれが全てにはならない気がする。

そういう意味で手段も必要に思った。

<<追記20160720end

<<追記20160721

「天才 (幻冬舎単行本)」 Kindle版

初めて石原慎太郎の本を読んだ。今日読み終えた。

帰宅後父親と田中角栄の話をした。

色々昔の話を聞いた。面白い時代だったと言ってた。

何となく話半分にした方が良さそうだなと父親の話からそう思った。

ただ日本の経済をどうしたらいいかと思ったら

もっと天才を必要としていい気がする。

そんな環境やら教育やらが必要である。

そして周りもそれを発見して追いつかなければいけない。

そういう文化が日本には欠けている。

俗世にそまりきったら世の中は進展しない。

叡智とは俗世には存在しない。

我々には叡智が必要である。そういった認識があって世の中は進展する。

私もボチボチやりたい。

<<追記20160721end

<<追記20160828

「ゆがんだ正義感で他人を支配しようとする人 (講談社+Α新書) 新書 &#8211; 」

今日はこの本を少しナナメ読みした。

職場や学校や近所などの付き合いについて書かれてて

自分の「自立」や「自由」に関する問題であると言ってて

「他人の不幸は蜜の味」はヒドクなれば依存症らしい。

それが快感となって悪循環にはまって繰り返し

いわゆるイジメとか攻撃の原因のようである。

そして人間の生存競争として自分の「自立」と「自由」を

勝ち取って

今現時点で現代の人間が生き残っている意味を述べてこの本は終わっている。

ともあれ

ゆがんだ正義を本当にゆがんでいるのか確認した方がいい。

あんまり攻撃したりいじめたりした本人も罪意識無くあんまり正確に自己認識していない。

そんななかで自分は「自立」と「自由」を勝ち取らなければいけない。

そんな相手を相手しているという事に気づかなければいけない。

何も考えていない奴を相手にしているんだと考えなければいけない。

そうしたらもっと自分を大切に出来る気がした。

依存症相手に

私的にはそれが生存競争のコツらしい。

多分偉そうな集団行動の全能感の依存症相手に

私自身もとんでもないものに相手している気がした。

バカバカしい話である。

<<追記20160828end

//2017/04/05追記

コブタン 56の例文で効率的に身につく古文単語329

[音声DL付]改訂版 キクタン リーディング12000and6000and4000

[音声DL付]究極の英語リスニング Vol.1~Vol.4 合本版

古文は短歌や俳句のためであり

英語は大学入試の宿題かもしれない。

英検も考えたけどまだ英語についてまだやるべき事がある気がした。

Pythonによる機械学習入門

基礎Python 基礎シリーズ

Deep Learning Javaプログラミング 深層学習の理論と実装 Impress Top Gearシリーズ

あんまり消化出来ていない。

概略読んでいるだけで敬遠気味である。

データをしっかり分類できているか確認しながら運用した方が良さそうである。

関数型プログラミングの基礎

はじめてのLisp関数型プログラミング――ラムダ計算からリファクタリングまで一気にわかる

Common Lispと関数型プログラミングの基礎

関数型プログラミングが出来る人は

なかなかいないみたいに書いている人もいて

ハードルは高そうである。従ってオブジェクト指向の方が仕事になりやすいらしい。

//2017/04/05追記End

最近の気になること

Unityでゲームを作ること 2015/12 紙媒体あり

C言語でゲームを作ること 2015/12 Kindle本あり

PerlでCGIを作りたくなること 2015/12 紙媒体あり

iOSのアプリを作ること 2015/12 紙媒体あり

ピアノが弾けること 2015/12 Kindle本あり

作曲や編曲ができること 2015/12 コード(音符の音階)とリズム(音符のテンポ)で音楽ができるけどイマイチ難しい気がしている。

変調ならピアノの鍵盤見ながらならできそう。

ギターコードの変調のグラフもあるのを確認している。

そのためコードの変調もある。

//2015/12/22

4拍子と5拍子を

片手の指と両手の指で表現したりしている。

頭の中でやったり

頭を振りながらやったりしている。

「ピアノ入門レシピ」というkindle本に挑戦している。

今の所指体操をしてる。

私としてはドラムが演奏できるのが目標である。

Kindle本あり

最終的にドラムができること 2015/12 DVD教本あり

簿記がわかること 2015/12 Kindle本あり

会計がわかること 2016/02 Kindle本あり

法律がわかること 2016/02 Kindle本あり

古事記や日本書記がわかること 2015/12 Kindle本あり

敬語が使えること 2015/12 Kindle本あり

日本の古典に通じること 2015/12 Kindle本あり

経済や資産運用や株について通じること 2015/12 Kindle本あり

機械学習やパースモデリングについて 2015/12 Kindle本あり

筋トレや柔軟体操について 2015/12 Kindle本あり

各外国語の対策 2015/12 Kindle本とアプリあり

絵の模写の対策 2015/12 Kindle本あり

//20180313現在

※目的はかなっていないが一通り本は読破した。

Unityでゲームを作ること

C言語でゲームを作ること

PerlでCGIを作りたくなること

iOSのアプリを作ること

ピアノが弾けること

簿記がわかること

会計がわかること

古事記や日本書記がわかること

敬語が使えること

日本の古典に通じること

経済や資産運用や株について通じること

筋トレや柔軟体操について

※以下は一応まだ対応出来ていないものである。

機械学習やパースモデリングについて

作曲や編曲ができること

最終的にドラムができること

法律がわかること

各外国語の対策

絵の模写の対策

一応これだけのことにも本を費やしている。

だからなんだということは無いけど時間がいるというのが正直な私の考えである。

効率的にやりたくなる感じはある。

※他にも色々あるけど一押しだけにするつもりでいる。

//2015/12/19 更新

//2015/12/20 変調についてと編集追加

//2015/12/26 (音符の音階)(音符のテンポ)(2015/12/22)追記