本体のIPアドレス設定
ip lan1 address 192.168.1.254/24
コンソールプロンプト
console prompt ROUTER_1
PPPoEの設定
常時接続でLAN2のポートを使用する。
pp select 1
pp always-on on
pppoe use lan2
pp auth accept pap chap
pp auth myname USER_ID PASSWORD
ppp lcp mru on 1454
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ppp ccp type none
ip pp mtu 1454
ip pp intrusion detection in on reject=on
ip pp nat descriptor 1
pp enable 1
デフォルトゲートウェイの設定
上で設定したpp1をデフォルトゲートウェイにする。
ip route default gateway pp 1
NATの設定
nat descriptor type 1 masquerade
DNSの設定
dns service recursive
dns server pp 1
dns private address spoof on
NTPの設定
スケジュールにより毎朝6時にntpdateで時刻を取得します。
schedule at 1 */* 06:00 * ntpdate ntp.nict.jp
SNMPの設定
yrifppdisplayatmib2はpppoeが切断された時にわかるようにする。
snmp host any
snmp community read-only public
snmp yrifppdisplayatmib2 on
syslogの設定
ログの送信先と使用するファシリティを設定します。
syslog host 192.168.200.228
syslog facility local7