rails generate model (ActiveRecord) で使用できるデータの型です。データ型のRailsとSQLiteとRuby(ではクラス)の対応は以下のようになっているようです。
データの型を :decimal のように表す事を抽象表現と言い、それで書き表したものを抽象表記と言うようです。その抽象表記に対応するデータベースのデータの型(SQL data type)はドキュメントになっておらずソースを見ないとわかりません。netbsdでは /usr/pkg/lib/ruby/gems/1.8/gems/activerecord-3.0.7/lib/active_record/connection_adapters/ フォルダ(バージョンによる差異あり)の中にデータベースに対応するアダプターがあり、それを見ればどのように対応しているかがわかります。sqliteにはsqlite_adapter.rb、mysqlにはmysql_adapter.rbがあります。