4/8(FRI)この日はW1地区から初め偶数日なのでバッキンガム宮殿で閲兵式を見る観光も入れています。前回、家族で英国を訪れたときはロンドンでのフリータイムが半日
だったのでウェストミンスターと私の強い要望でABBEY ROADに行き帰りにリージェントパークを散策したので閲兵式は見ていませんでした。
7:45 出発
①宿から2.4kmPark Wayを北へ上がってメリルボーン駅・ボストン・プレイスへ
(映画A Hard Day's Nightで駅へ走り込んでくるシーン、中央広場でポールと叔父さんが新聞を読んでいるシーン、写真BOXのカーテンごしに様子を伺うシーン
電話BOXのシーン、1番ホームで列車に飛び乗るシーン 写真BOXは別の場所へ、電話BOXはバーガー・キングの奥らしい
映画の冒頭シーン、ジャーン"It's been a hard day's night・・・"ファンから逃げる4人転ぶジョージのボストン・プレイスがかなり当時の雰囲気を残しているようだ)
②東へBaker Streetを南へ少し下って旧アップル・ショップビル:94 Baker Street W1 London
(サイケなビル壁面の塗装は元に戻されいたって地味なビルだが)
③1本南を西に進むとリンゴのフラット:34 Montagu Square W1 London
(リンゴが一時住んでいたフラットで近くにはジョンと洋子やミック・ジャガー、ロードマネジャーのニールとマル達が住んでいたフラットもある)
④東へ1.2kmでジェーン・アッシャー邸:57 Winpole Street W1 London
(ポールの婚約者ジェーン・アッシャーが住んでいた邸宅 名曲”YESTADAY”他数々の歌がここで生まれたのだろう。 英国の家庭はおおらかでいい田舎から
出てきた不良少年を家族同然に家に住まわすのだから)
⑤New Cavendish streetを西に行きThayer Streetを南に下りHind Streetを西に入るとEMIハウス:20 Manchester Square W1 London
(1999年に取り壊され今は別の会社、玄関もビルの外容も変わってしまいアルバム"PLEASE PLEASE ME"や青盤赤盤ジャケットの階段はもうない)
⑥Manchester SquarからDuke Streetを100m下ると最初のアップル:95 Wigmore Street W1 LONDON
(アップルのオフィスは最初はここ、隣の1階は"Wagamama”というラーメンチェーン店)
⑦Wigmore Street→Orchard Street - N Audley Street→Green Streetと500m行くとFAB4'sフラット:57 Green Street W1 London
(上京してHOTEL住まいだった4人が1963年秋から暫くここで共同生活をした。やがて一人ずつ別に住むようになるが)
⑧Park Laneにでてバッキンガム宮殿へ
(前回見損なった閲兵式を見るのだが、もちろん1965/10/26MBEを女王から受け取った所、マリファナをやったトイレには勿論入れない)
この辺で昼食後Victoria駅まで行って、ちょっと離れていて時間も勿体無いので地下鉄で
Victoria駅(Circle or District 線)→TowerHill駅
⑨Towehill駅からテムズ河沿を東へ走り1.5kmWAPPING:High Street E1 London
(1967/7/28マッド・デイと呼ばれる1日に7箇所のロケ地を廻るフォト・セッションがありここの埠頭でジョンがつるはしを振るう、ジョンが寝そべる、
ポールが鎖を体に巻きつける等々の写真が撮られた。生垣で囲まれているが勝手に入って怒られないだろうか)
⑩ここより1.5kmTower Bridgeを渡って南岸にHMS.Bellfast
(Tower BridgeはもちろんWINGSの"LONDON TOWN”のジャケットに使われていますよね
HMS.Bellfastはテムズ河に浮かぶWWⅡ時代の英国海軍軽巡洋艦が係留され記念艦として展示されている
1939年就役 排水量11,553t 全長187m 全幅21m 最大速力32kt 主砲6inch3連想砲塔4基12門 船や飛行機好きなので)
⑪London Bridgeを渡って再び北岸へCannon Streetを西に進むとSt.Paul's大聖堂:Saint Paul's Church Yard EC4M London
(ここも前回時間があれば娘が来たかったので変わりに私が、Cannon St.っていうことは昔この辺で大砲の鋳造でもやっていたのかな?)
ここから又北のほうへ行くため地下鉄を利用
St.Paul's駅(Central線)→3駅目Tottenham Court Road駅でNorthern線に乗換→GoldersGreen駅
⑫GoldersGreen駅からN End Raodを下りPark Avenueまで500mバッドフィンガーの合宿所:7 Park Avenue NW11 London
(BADFINGERのメンバーが共同生活をしていた家です。若くして悲運のまま死んで行ったピート・ハムの発掘物アルバム"7 Park Avenue"の場所です
ここもkyuさんのブログで知り、当初次のDECCAから南へ下る予定を変更してこの場所も訪れる事にしました ピート・ハムに合掌)
⑬南へ3.7km下ってWest Humpsted駅を超えたあたりDECCA:165 Broadhurst Garden NW6 London
(DECCAのスタジオがあった場所です1961年12月の大晦日Liverpoolから車で出てきた4人は1962/1/1日本では考えられない元日にDECCAのオーディション
を受けてオリジナル3曲を含む15曲を演奏するも不合格に。現在はEnglish National Operaの練習場になっているとか)
⑭West End Lane からABBEY ROADをゆっくりと2.4km下るとABBEY ROADスタジオ
(West End LaneからAbbey Roadになる曲り角とAbbey Roadの最初のカーブの教会前に立札標識ではなく壁式のABBEY ROADの標識がある
勿論、世界一有名な横断歩道がスタジオの前に 現在はABEEY ROAD STUDIOのサイトで24時間WEBカメラでこの横断歩道を見ることができる
私もここに着いたら電話して画像をSAVEしてもらう)WEBカメラは http://www.abbeyroad.com/visit/ ここで
⑮スタジオから500mにポールの家:7 Cavendish Avenue NW8 London
(他のメンバーがロンドンから離れた大邸宅からスタジオに通っていたのに対し仕事好き?のポールは徒歩通勤、でも豪邸です
前回St.Joheswood駅からABBEYまで往復した時もこの辺りは閑静な住宅街で高そうな家ばかりでした)
⑯Wellington Roadに出ポール宅から500mにセントジョゥンズウッド教会:St. Johns Wood High Street NW8 London
(1969/3/12ポールとリンダはメリルボーン登記所で結婚届を出した後この教会の祭壇で永遠の愛を誓いました。メンバーは不参加で写真を見ると
リンダの娘のヘザーと3人だけだったような)
⑰西へ2.3kmBBCメイダビルスタジオ:Delaware Road W9 London
(ここではラジオ放送に出演したのは勿論ですがスタジオ前でリンゴの手足を3人が抱え上げている写真が残っています)
ここから6.7kmで宿へ、この日の走行距離は32kmの予定
NEXT:4/09 LONDON 3日目 BACK:4/07 LONDON 1日目 TOP:1 計画