※適正ユニット一覧はこちら
パーティに必要な要素と適正
・前線維持役(兼スティンガーorフィクセイト役):必須。属性パの場合前衛突撃(スティンガー)、ストライクパの場合は中衛打撃(フィクセイト)又は前衛打撃(ブレイカー、フィクセイト)。オススメは単体DPSが出来るだけ大きいユニット。ブレイカーを使う場合対象の打撃ユニットは単段がよい。
・後衛火力(後衛上位):准必須。出来るだけルーン込みの単体DPSが大きいユニット。
・中衛回復(エンハンサー):オプション、ベルセルクパの場合は使わない、最大一体。複数攻撃か高レア多段がオススメ。
・中衛火力:オプション。出来るだけルーン込みの単体DPSが大きいユニット。
パーティの組み方
①大きく分けて、使用ソウル(属性 or 武器)×使用ルーン(ベルセルク or エンハンサー)の組み合わせで4通りのパーティが有る。
②属性パなら属性を揃えて、武器パなら火力役の武器を統一してパーティを組む。必須と準必須要素に気を付けながら、出来るだけ全員が『上位ルーン装備したユニット又は中衛ユニット』になる様に組んでみよう(慣れてきたらバラエティーズが発動するようにするか特攻に合わせて調整する)。
③パーティが出来たら以下のポイントを確認しよう。
・前線維持役は居るか。
・スティンガー役かフィクセイト役のどちらかは居るか。
回復入り属性パにおけるユニット(ルーン)の優先順位パーティの組み方
※実際はユニットや特攻によって大きく前後します。
スティンガー(1人目)>中衛回復=ミドルソロ>後衛上位各種(バラエティ)>ブレイカーとフィクセイトのセット(1人目かつバラエティ)>前衛上位(バラエティ)、後衛上位(notバラエティ)>ミドルデュオ、フィクセイト(1人目)、エグザント(バラエティ)>ミドルトリオ
装備するシード
ソウル×1~2、ブレイク×1~2、エクステンドタイム×0~1、イクリーズ×0~1、テラーロアー×0~1
装備するルーン(以下は優先度順であり装備順や強化順とは異なることに注意)
・スティンガー役:スティンガー、クイック、(ベルセルク、)アタック。余裕が有れば属性
・フィクセイト役:フィクセイト、(ブレイカー、)クイック、(ベルセルク、)アタック。余裕が有れば属性。
・弓:ハンター、クイック、(ベルセルク)、アタック、アーチェ。余裕が有れば属性。
・魔法:フォーサー、クイック、(ベルセルク)、アタック、属性。
・銃:シューター、クイック、(ベルセルク)、アタック、属性。余裕が有ればペネトレイト。
・中衛回復:エンハンサー、イクリーズ、アタック、属性、クイック。
必要な救援
・エグザント救援:準必須。多段攻撃数が多いユニットが基本的には有利。人数は10〜20人程度。
・回復救援:通常はスティンガーベルセルクパで使用、オプション。ベルセルクパでは准必須。単体多段や二体多段をレベル1〜40程度で運用しよう(モンスターレベル200程度まではレベル1で十分)。人数は5〜15人程度。
・ベルセルク調整用前衛救援。ベルセルクパでのみ使用。オプション。リーチの短い前衛を出来るだけ体力が少ない状態(通常レベル1)で運用。人数は3〜10人程度。
・エグザント救援用ナイト救援:通常ベルセルクパでのみ使用。モンスターレベル200以上で準必須、250以上で必須。人数は1〜7人程度。
・火力救援:特にエンハンサーパで使用。オプション。
パーティ例
・対水スティンガー風パ(ベルセルク)
オペラント、ユーヴェンス、アルキメシス、マルメラータ、アンテル
・対水スティンガー風パ(エンハ)
☆4ロッシェ、☆4スー、☆4リッチー、☆4ステラ、☆4ニコ
・対風中打炎パ(ベルセルク)
ヌイヌイ、アミャダ、ローザ、キクミコマル、トラスト
・中打ストパ(ベルセルク)
クシャス、ヌイヌイ、リベルディ、マルメラータ、トーリス