ギルドバトルについてはこちら
Ⅰ 基本事項
・ギルドとは
ギルドは施設によるステータス上昇でクエストをスムーズに進めたり、ユーザーが集まって協力してイベントを攻略したり、ギルドバトルに挑戦したり、交流したりする為のものです。
・施設
ギルドにはユニットのステータスを上昇させたりクエストの初期SPを増やす等の嬉しい効果を持った施設と呼ばれる機能が有ります。
これを強化するにはギルド資材が必要になります。
・加入と脱退
ギルドから脱退することは特別な時期を除きいつでも可能です。ただし加入に関しては、前に"加入"してから24時間は新規に加入出来ないという制限があるのでギルドに加入する時は慎重にしましょう(脱退後すぐ加入することは可能です)。
Ⅱ ギルドの選び方
・ギルドは自分に合うところに入るのが一番です。始めたばかりの人は初心者用の自動承認の施設ギルドに一時的に入るのも良い。
・初心者にオススメのギルドの条件としては
施設のレベル:神殿系は50以上、それ以外の施設(特に祭壇と訓練所)は90以上
レート:1401〜1550
人数:14人以上
ギルド説明:方針がはっきりしている。加入条件や除名条件が書かれているのが望ましい。
などが有ります。
・ギルドに加入申請する場合はギルド説明を読んでからギルドマスターのひとことに挨拶してから申請しましょう。
・詳細な目安
初心者で多くの項目でも安心ラインを超えているギルドがオススメです。
出来るだけ全項目で最低限ラインは超えてるところに入りましょう。
一つでも論外ラインを下回ってるギルドは論外です。
Ⅲ リーグ
・Bリーグ及びAリーグ:レート〜1300
基本的にほぼ無人のギルドの墓場。新設ギルドやギルバト不参加ギルドも有る。
アクティブメンバーは基本居ない。特に爆走や急襲等のギルド協力イベントは不可能。
加入すべきではない。
・Sリーグ前半:レート1301〜1400
協力プレイが苦手な人向けのレート。
アクティブメンバーは非常に少ない。特に爆走や急襲等のギルド協力イベントは数人でやることになるので絶望的。
・Sリーグ後半:レート1401〜1500
まったり向けのレート。最低限のアクティブは有る。爆走や急襲等のギルド協力イベントの状況はギルドによる。
まったり初心者向きのレート。
・S+リーグ序盤:レート1501〜1570
もっとも一般的なレート。比較的活発だが初心者でも参加しやすい。爆走や急襲等のギルド協力イベントも安心して臨める。
やる気のある初心者向きのレート。
・S+リーグ中盤:レート1560〜1640
ギルバトを頑張る人のレート。ここのギルドは人数が多く活発(会話等はギルドによる)。爆走や急襲等のギルド協力イベントも充実している。
特に1600以上は戦略性が高く上位ランカーが所属してることも多い。
・S+リーグ終盤以降:レート1630〜
ギルバトに全力を出す人のレート。ここのギルドは人数が多く活発なだけでなく個々の実力が高く、ギルバトやイベントでの戦略性や統率力が非常に高い。
Ⅳ ギルド運営
・ギルマス
ギルマスの基本的な役割は意思決定・方針決定と人事・役割指示です。
それ以外に勧誘もギルマスの担当であることが多いです。
・ギルド方針
ギルマスになったらまずはギルドの方針やどんなギルドにしたいかを決めましょう。その次に加入の条件と除名の条件を決めましょう。
これらをしっかり決めないと後々揉めることになります(後からメンバーの総意の元変更するのもいいです)。
連絡もなく何日もログインのない人を放置するのは優しさではなくギルド運営を放棄しているだけです、注意しましょう。
・施設
祭壇と訓練所が最も重要な施設です。まずはこれらを強化しましょう。
食堂、武器別(剣技場〜銃射場)、貯水庫、給水塔も重要です。
神殿は余裕があれば。
・ギルドを新設するにあたって
ギルドの最も基本的な役割はギルドメンバーにギルド施設を提供することです。この為には資材を最低でも5〜10億用意する必要が有ります(満足な施設にしたいなら30億は欲しい)。
ギルドを作る際は前もって資材を5億以上用意しておくか、稼ぐ目処を付けておきましょう。
新設前に20人のギルドメンバーを集めて置ければ、1人当たり資材が約2000万で済むのでかなり負担が軽減されます。