※適正ユニット一覧はこちら
パーティに必要な要素と適性
・ゲージ維持:前衛上位ルーン単独で維持する場合はこちらで敵対数を4にして2秒期待値が1.750以上を目安に。前衛上位三体で維持する場合は一体は1.5以上で残りも1.2以上になるのを目安に組みましょう。
・前衛突撃(スティンガー、リトラクト):一体必須、複数攻撃で総段数3以上のユニット。これが居ないとパーティが作れない。
・エグザント役:準必須、最大一体。中衛でも十分だが適正ユニットが居ればフェンサー前衛が良い。フェンサー前衛なら攻撃力÷多段攻撃数が大きく、複数攻撃で総段数が3以上のユニット、中衛なら総段数が出来るだけ大きいユニット。
・盾役(ナイト):準必須、超高祈りでは必須。体力タフネス共に高く(カタログスペック(gamerchやユガラボのユニット詳細での値)でフル覚醒レベマの体力12000、タフネス60程度が一つの目安)、リーチが短いユニット。ゾンビ化可能で総合DPSも多ければなおよし、フェンサーを積んだエグザント役が担うことが多い。ナイト救援を質量ともに揃えられればそちらでも良い。
・中衛回復(エンハンサー):準必須、最大一体。複数攻撃前提だが☆4以上の単体多段回復でも妥協は可能。出来れば☆3の三体攻撃以上、または☆4以上で二体攻撃以上がオススメ。☆4以上で三体攻撃以上なら完璧。
・後衛火力(後衛上位ルーン):準必須。後衛上位が作れたら、スティンガー、エンハンサーの次に最優先で。
武器種、同時攻撃数、多段攻撃数に気を付けて選びましょう。詳しくは用途別ユニット評価のギルバトバトル参照。
。
・打撃前衛:オプション。打撃特攻日の火力役や、超高祈り時の盾役など。火力目的なら総合DPSが高く多段攻撃数が少ないユニットがオススメ。
・中衛火力:オプション。
銃なら☆4以上で二体攻撃以上、魔法なら☆5の三体攻撃以上、弓なら☆5の三体攻撃以上がオススメ。その日の特攻に合わせて強力なユニットが居れば入れる。
パーティの組み方
※必ず属性は統一しよう。
①属性毎に必須の要素と準必須の要素の揃い具合を確認、一番揃ってる属性を選ぼう。
②まずはその属性で出来るだけ必須と準必須要素に気を付けながら、出来るだけ全員が『上位ルーン装備したユニット又は中衛ユニット』になる様に組んでみよう(慣れてきたらバラエティーズが発動するようにするか特攻に合わせて調整する)。中衛回復がどうしても用意できない場合は後衛回復でも構わない。
③パーティが出来たら以下のポイントを確認しよう。
・必須要素(ゲージ維持、前衛突撃)は揃って居るか。
・準必須要素(エグザント役、盾役、中衛回復、後衛火力)をどれだけ揃えられてるか、対応する上位ルーンは揃えられているか。
・前衛の攻撃数は出来るだけ3以上か。
・前衛の体力とタフネスはどうか(カタログスペック(gamerchやユガラボのユニット詳細での値)でフル覚醒レベマの体力9500、タフネス40程度が一つの目安)、不足気味なら盾役を設置して、その後ろに他の前衛を配置したい。
装備するシード
三凸:ソウル×1、単一属性ブレイク×1、複数属性ブレイク×2、テラーロアー×1
ゲート単凸:ソウル×1~2、単一属性ブレイク×1、イクリーズ×1、テラーロアー×1、ウォール×0~1
冷戦:ソウル×1~3、単一属性ブレイク×0~1、複数属性ブレイク×1~2、パライズアサルツ×0~1、テラーロアー×0~1
装備するルーン(以下は優先度順であり装備順や強化順とは異なることに注意)
・前衛突撃:スティンガー、リトラクト、クイック、アタックの順に優先。ルーン枠が余れば、ナイトやガードも欲しい。
・エグザント役:エグザント、クイックの順に優先。前衛の場合は出来るだけフェンサーも装備。前衛でルーン枠が余ればナイトも装備して前衛突撃を守る。アタックやガードも有効。
・盾役:ナイト必須。苦手属性のガードなども有効。超超高祈りではエンデュアとタフネスでゾンビ化して運用することも(その場合ドッジも有効)。
・中衛回復:エンハンサー、イクリーズ、アタック、属性、クイック、リバイヴの順に優先。エンハンサーが用意できるまでは装備しなくても問題はない。
・上位ルーンの用意する順番は、
スティンガー→エンハンサー。その後フェンサーと後衛上位を適正ユニットがいる順番に。が一般的。
必要な救援
・エグザント救援:準必須。多段攻撃数が多いユニットが基本的には有利。人数は15〜40人程度。
・ナイト救援:超超高祈りで必須。ゲージが上がりきるまでの繋ぎや、waveの切り替わりで次のモンスター達にテラーロアーが掛かり切るまでの繋ぎ、エグザント救援の補助。人数は3〜20人程度。
・回復救援:オプション。複数攻撃や高レア多段がオススメ。始めソウルが乗り切るまでの回復の繋ぎや、ナイト救援の補助に使用。人数は5〜20人程度。
・火力救援:オプション。パーティのソウルが乗るメンバーで組む。RT(リアルタイム=現実世界でのクリア時間)については必ずしも優位に働くとは限らないので注意。
注意事項
・前衛、特にゲージ維持役には上位ルーンを必ず装備しよう。斬撃と突撃には通常の前衛職ルーン(リトラクトとエグザント)も必ず装備しよう。
・打撃ユニットを入れる場合にフィクセイトは付けるのは"厳禁"、装備ルーンやルーンの自動装備の設定を確認しよう。
パーティ例
・銃日用水パ
エト(リトラクト役兼ゲージ維持役)、アインレーラ(エグザント役兼盾役)、スー(中衛回復)、 ラルト(中衛火力)、ルジャンドル(後衛火力)、
・妥協水パ
オルトス(リトラクト役)、ネーヴェラ(エグザント役兼盾役)、スー(中衛回復)、キオ(後衛火力)、ギャレット(後衛火力)
・スティンガーだけの妥協例
キャロル(リトラクト役兼ゲージ維持役)、ウルリカ(盾役)、やた(中衛回復)、ライハイト(エグザント役)、ラピッド(後衛火力)