[保護者コメント]
1試合目:立ち上がりから集中して攻め、点に結びつけました。自分たちのプレー、
声出しもしっかり出来ていました。
都大会への道は断たれましたが、リハウスリーグから全少トーナメントへの長いスパンの中で
個々に見つけた課題に前向きに取り組み、これからの自分のサッカーの再出発点にして欲しいです。
お疲れ様でした。
[保護者コメント]
中々普段接することのない色々な国の子供たちと試合することができ、貴重な一日になりました。
嬉しい思い悔しい思いもしましたが、これを糧に冬の大会へ繋げて欲しいと思います。
朝早くから1日、コーチの皆様、保護者の皆様、本当にどうもありがとうございました。
[保護者コメント]
サンダー
前半は順調な試合運びでもその後なかなか点が決めきれず、2戦共惜しくも一点返されてしまいました。
良い形で攻めていた場面も多かったので、課題を修正して次戦に繋げて欲しいです。
フェニックス
(成蹊戦)声も出てきて、攻めのプレーが多く見える試合でした。後半そのままのプレーが得点に繋がり勝利!
頑張りました!おめでとう!
[保護者コメント]
サンダーはバモスに惜敗し、三位となりました。両チームとも集中したいい試合ばかりで、
仲間をカバーする姿や諦めない姿に子供たちの成長を感じ、感動しました!!
[保護者コメント]
[保護者コメント]
サンダー
トーナメント1回戦の相手は、なでしこ(女子チーム)になり、試合前は少し緊張しているようでしたが、
試合開始早々のゴールで勢いがつき、その後も2得点を入れ勝ち進むことができました。
大野田との試合は、やはり相手が強く終始攻められてしまいました。
試合中になかなか声が出せていないので、次の試合は皆で声を掛け合って頑張ってほしいです。
フェニックス
トーナメント戦という事もありいつもに増して緊張感のある空気の中で、負傷しながらも相手チームに果敢に挑む姿や
仲間を思いやる声掛け、チームワークが光るプレーなどが見られチームとしての一体感が感じられる試合でした。
トーナメント戦の良いスタートになったのではないかと思います。この流れに乗って次回の試合も頑張りましょう!!
[保護者コメント]
サンダー
決勝で大野田を倒すことは出来ず、再び準優勝となり子供達も悔しそうでしたが、それでも皆よく走り頑張りました。
練習と、気合いを持って試合に臨むことでいつか大野田を制してほしいなと思います!
フェニックス
試合結果は残念でしたが、相手によく食らいついて、とてもファイトある試合を見せてくれました。
もっともっとたくさん声を掛け合って、活気あるプレーをしていけたらいいなと思いました。これからも楽しみにしています。
[保護者コメント]
お天気に恵まれ爽やかな気候の中で一生懸命プレーしていました。強豪と言われるチームに果敢に立ち向かい、
相手チームを圧している場面もあり、1年前とは明らかに上達している子供達の姿に頼もしさが感じられた試合でした!
加点のチャンスも多々見られ、来年の試合が今から楽しみです。今後もモチベーションを上げて行こう!
[保護者コメント]
2時間9試合と休憩時間の少ない中、途中何度か疲れたかな?と思った場面もありましたが、
すぐに回復し、集中力も体力も尽きずによく頑張っているなぁと感心しました。
[保護者コメント]
強風の中、よくがんばりました。もっと声が出ると良いかな・・・と思いましたが、
寒さのせいもあったかなと。お疲れさまでした。
[保護者コメント]
寒い中、みんながたくさん走っていました。ポジション内で、どのような動きをしたほうが良いのか考えながら試合ができたと思います。
[保護者コメント]
[保護者コメント]