[保護者コメント]
武蔵野1小:相変わらず前半の出だしは動きが重く、相手のペースだったがそれ以降は徐々に境南の形が出せました。
本宿:内容は悪くなかったが相手のカウンター攻撃にてこずり、痛恨の逆転負け。
関前ファイターズ:3試合目で全体的に運動量が落ちたものの、締めるところは締めて危なげない試合でした。
[保護者コメント]
井之頭:後半運動量が落ちたものの守りきり勝利!
梧桐:ペナルティエリアで不運なハンドで終了近くで失点。惜しくも引き分け。
武蔵野東:まずまずのパフォーマンスで攻めきり大勝。
[保護者コメント]
武蔵野ウィングス:強風!終始押し気味に試合を進めていましたが決定打が出ず、引き分けで終了。
千川:チャンスは何度かあったが決めきれず互角の戦いの中、チャンスを決めたのが千川だった。
[保護者コメント]
横河武蔵野FCjr:前半すぐに点を決められ勢いも見せられましたが、後半は0点に抑え守りきりました。
[保護者コメント]
関前バモス:前半は互角でしたが後半はバモスのペースがあがり2失点。残念!
大野田SC:大野田のペースが続く中、前半に2失点。何度か攻めシュートもしましたが点数は入りませんでした。
[保護者コメント]
武蔵野ウィングス:昨日のリベンジ、境南ペースで試合ができました。人工芝の中、よく走れてました。
[保護者コメント]
関前バモス:苦手な1試合目・・攻防戦が続きハラハラしましたが、前半終盤にコーナーキックからのヘディングシュートで先制、チームが盛り上がったところで後半へ、その後も境南ペースで次々と追加得点をあげて圧勝。
横河武蔵野FCJr:先週のリベンジ。冷たい雨も降りだし天候も足場も悪く相手も戦意喪失、千載一遇のチャンスか?と期待・・するも前半終盤で先制され、そのまま後半戦へ。その後次々と得点を許してしまいました残念。
梧桐:冬の大会3位決定戦のリベンジ。待機のベンチも隣で、勝ちたいという気持ちが沸々と。前半同点で後半戦へ突入し、緊張感MAX。雨も本格的に降りはじめ、コンディション最悪。後半開始早々に追加点を押しこんでからはもう境南ペース!見事リベンジを果たし、最後の最後に最高の試合となりました。
[保護者コメント]
横河武蔵野FCjr:公式戦ラスト、曇り空での試合開始となりました。強豪チーム相手ではあったものの前半は、ディフェンスに力を入れ、失点を1点に抑えました。後半は引き続きディフェンスをがんばり、ゴールチャンスに繋げるも得点ならず。相手チームの勢いには勝てずでしたが、最後まで頑張り抜いた試合でした。
[保護者コメント]
関前バモス:試合開始すぐにゴールを決め、その後、冷たい大粒の雨の中を走りつづけて、守りぬいた試合でした。がんばったね!
[保護者コメント]
[保護者コメント]
[保護者コメント]
[保護者コメント]
[保護者コメント]