[保護者コメント]
電車・バスを乗り継ぎ辿り着いた河川敷のグラウンド。
1試合目は目の覚めるようなCBからの強烈ミドルシュートなどで快勝、2試合目は
負けはしたものの惜しいフリーキックもありました。
3試合目はサルート初の11人制。初めは戸惑い気味のようでしたが段々パスも
繋がるようになり、ヘディングで3人位がポンポンと繋ぎシュートまで持ちこむなど
見せてくれました!見ていてとても楽しかったです。
[保護者コメント]
(サンダー)
前日の雨で試合が出来るか心配でしたが、天気に恵まれ強豪チームに勝つことが出来ました
(よく点が入りました)。コーチからのご褒美アイスはとてもおいしかったことでしょう。
(フェニックス)
1試合目は惜しくも負けてしまいましたが、攻める気持ちがボールを前に前にと進めていました。
2試合目は快勝し、夏の大会に弾みを付けることができました。
[保護者コメント]
(梧桐クラブ)
メンバー10人での夏の大会初日。相手の動きを見ながら、パスをつないでの得点はさすがサルートだと、
安心して見ていられました。
(武蔵野東FC)
前半は相手ペースでしたが、後半は動きも良くなりお互いに声を掛け合ってキープ時間が長くなりました。
終わり間近のカウンターでの失点が残念でした。
(関前SC)
苦手意識があるのか、パスがなかなかつながらず、元気がないまま終わってしまった感じでした。
次に対戦するときには頑張ろー!
[保護者コメント]
(成蹊小FC)
夏の大会の初戦、前半は攻める体制が見られ良い試合運びでしたが先制点を取られ、
その後は2点の追加点も取られてしまいました。
(関前SCファイターズ)
宿敵、ファイターズとの試合は負けず劣らずの良い試合でした。
(井之頭SC)
前半、待望の先制点でチーム全体に活気が戻りました。多感に攻めるも後半同点に。
そして試合終了直前の相手のゴールで、一瞬時が止まったようでした。
次回は、まず一勝!!
[保護者コメント]
対ウィングス戦
ボールの所持率は高いものの、なかなか得点には結びつかなかったところ、
並木君と多嶋田君の気持ちのいいシュートが!!暑い気持ちが伝わってきました。
対大野田戦
1試合目よりよく走れて、よく動けていました。フリーキックが美しかったです。
[保護者コメント]
対ウィングス戦
暑くて疲れたのか、声がだんだん出なくなってしまったので、最後まで、もっと声を
かけ合えるといいなあと思いました。
対梧桐戦
1試合目より声が出ていました。動きもよくなってきました。
(同じ所に何人もが固まってしまうことがありました。)
[保護者コメント]
対フェニックス戦
両チームとも決定力にかけていた。後半、フェニックスのキーパー(稲木君)が良くガードできていて、
失点を押さえていた。フェニックスのわかばリーグ最終戦。同朋相手に頑張りました。
なかなか点が決まらず、やきもきしたけれど、勝ててよかった。
対関前ファイターズ戦
なかなか点が決まらず、やきもきしたけれど、勝ててよかった。
[保護者コメント]
普段、戦ったことのないチームとの試合でしたが、
1試合目は、よく声もでていて活気がありました。
2試合目は、声も出ず、自分のポジションとしての動きがきちんとできていない場面も見られました。
失点が続くと、声も出なくなり、気持ちの面での弱さが見られました。
[保護者コメント]
対梧桐クラブ戦
前半、うまくパスを通せて、フォローして2得点できました。後半、チャンスボールがかなり多く、
点をとれずの場面もあったが、皆の声も良く出ていて2得点!!いい試合でした。
次も頑張ってほしいです。
対関前ファイターズ戦
みんなで声をかけあって、攻めと守り、バランスよく頑張っていました。
後半も気持ちを切らさず、点を許しませんでした。安心して見れた、いい試合でした。
[保護者コメント]
第1試合
最初の方は攻められていたが、勝ててよかった。惜しい場面もあった。
もっと声を出して、自分たちで試合を盛り上げてほしい。
第2試合
終始攻める試合展開!ゴールの中で、あきらめずに何度も蹴って決まったシュート!
粘り強い攻めがよかった。
第3・第4試合
リーグ戦とは違うポジションを経験できた試合でした。
[保護者コメント]
蒸し暑さと午前中の練習の疲れか、始まりは押され気味でしたが、だんだんと調子が
上がって元気も出てきました。
ホークの選手がよく頑張ってくれました。アミーゴ負けるな!!
[保護者コメント]
1試合目の後、コーチから声をかけ合って盛り上げよう!もっと身体をぶつけていこう!と
声をかけられ、試合を重ねるごとにそれができていたと感じました。
次回は最初から元気に声をかけ合えるといいですね。
[保護者コメント]
BOAリーグが始まって以来、2チームに別れ切磋琢磨している子供達。
「サンダーは前半に2点取った。フェニックスは何点取る?」の問いに「3点取る!」と有言実行!
コーチ陣を感心させたこの試合は今後の自信につながるいい経験になったと思います。
[保護者コメント]
最近負けない試合が増えてきました。
Aチームは中心メンバーの他に頼もしい選手が増えてきて今後が楽しみです!
Bチームは2試合目からようやくエンジン全開。
得点した柊太を皆で迎えて大喜びする姿はよかったよ!
他学年コーチからはホークの子達は皆全力でいいね!
とお褒めの言葉をいただいてます。この調子でがんばろうね!!
[保護者コメント]
攻撃力のある相手に、後半になるにつれ全員で食らいついていけるようになっていたと思います。
お互いにマークを確認し合ったり、だんだんチームプレーになってきたな、という印象でした。
最初は暑いので元気ないかな?と心配でしたが、徐々に元気がでて最後まで頑張りました。
声を出したり、仲間を応援したりがコーチに言われる前に自分からもっとできるようになれば、
みんなグッドプレイヤーになれると思います。
1年生の時とのレベルアップに驚きました!がんばって行きましょう!!