マスジド巡り マスジド大塚
マスジド巡り マスジド大塚
マスジド大塚
サウジアラビアの男の子と 日本語ペラペラ!
アラビアの方々の御召しの民族衣装のトーブは、誠に失礼ながら歩きにくく、走るのは著しく困難です……
なので、私は前面開放型トーブを着用させて頂いております アラビアでは珍しいそうです
عند الجري على الدراجة
When running with Thawb
トーブで走る時
男の子に教えてもらいました
トーブの裾をつかみ、まくり上げます
裾を右に引っ張ります
裾を左に回し…
まくり上げた裾に入れます
グルグル入れていきます
完成!これで全力疾走できます
礼拝所 礼拝時には大勢の方々が御見えになります
エジプトから来られた方々 御親切に色々教えて頂きました ありがとうございます!
東南アジアから来られた方々
私は信者の方々の御心情を害する事は絶対に避けるべきと考えておりますが、
昔からどうしても解明したかった疑問をできるだけ穏やかに御尋ねしました。
アッラーがいらっしゃるのに、なぜ人間社会で戦争・テロ・災害・病気が続くのでしょうか?
なぜアラビア人同士、イスラム教徒同士が殺し合いをするのですか?
私の問いに対し、無言の方々、
「そんな質問をされたのは初めてです」「今まで考えたこともなかったです」とおっしゃる方々、
イスラム教の講師の方の御説明では、全ては人間の責任でありアッラーは無関係だそうで
(と私は解釈したのですが、間違っていたら本当に申し訳ございません)。
誠に残念ながらますます理解が遠のきました。
炊き出しの御手伝いをさせて頂きました
インドの混ぜ御飯 ビリヤニ
東日本大震災の時は被災地に100回以上行かれたそうです
感服致しました
サウジアラビアの男の子にやってもらった、
クーフィーヤ・別名シュマッグ(頭にかぶる布)のサウジ巻き