住之江平和・賭博回遊記

※ 私は違法賭博は一切行っておりませんので念の為。


賭博罪(刑法第185条)

賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。

ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。

※ 「一時の娯楽に供する物」とは、その場で消費する飲食物や煙草等ですが、

正確な定義付けは法律専門家の方々の間でも御意見が分かれているそうです。

※ 何事にも例外があり、競馬、競艇、競輪・オートレース、スポーツ振興くじ、宝くじ、パチンコは

立派な賭博ですが

それぞれ農林水産省、国土交通省、経済産業省、文部科学省、総務省、警察庁の皆様が

管轄されていらっしゃるので

どれだけハマっても法律的には全く問題ありません。

チンチロリン

 ドンブリに3個のサイコロを投げ入れ、2個の目が同数になった時、残り1個の目で勝負します。

数が多い方が勝ちです。

※壺ザルとサイコロ1個を使って数を当てるのがチョボイチ、壺ザルとサイコロ2個を使って

偶数か奇数か当てるのが丁半です。

手本引き

親が繰り札(画像右上から123456)から1枚選び、

手拭(紙下と呼ばれています)に隠して子の前に置きます。

子はその数字を推測し、張り札(画像右下から123456)を置き、駒を張ります。

当たれば張り駒は数倍、外れれば没収です。

私は目木も購入したかったのですが、大阪・西成の賭場ストリートの警備の方に伺ったところ、

手本引きは現在は行われておらず、入手困難との事でした。

麻雀

麻雀はメチャ面白いのですが、お金を賭けられないのが残念!

鷲巣透明牌

麻雀牌を透明にするという驚異的発想!福本伸行さんは天才!

黒皮手袋は買えなかったので労務用ゴム軍手で代用。

勝てば2億円。負ければ血液2000ccを抜かれて絶命。やりますか?

Eカード

狂ってなきゃ……逸脱してなきゃ……悪魔は殺せない……

常軌を逸してこそ開かれる……勝ちへの道が!

牌九 パイガオ

紀元前から存在していた歴史ある賭博で、麻雀やドミノのルーツです。

私は牌を購入しルールを勉強しマカオのカジノに乗り込んだのですが、現在は行われておらず

「I want to play PAIGOW~~~!」と駄々をこねスタッフさんを困らせてしまいました。

※ 手本引きもですが、自国の伝統文化を蔑ろにする行為は厳に慎むべきであると私は強く思うのです。