<パソコンの準備>
1)まずは、今後,ソフトを使用するパソコンとインストールするフォルダを決めてください。
1-1 パソコン:?
1-2 OS:Windows 10、11
2)そのパソコン上から,河西研磨技術特別研究室のホームページに入ってもらって,次の赤下線文字「POSSIDMakeプログラムのダウンロード」をクリックし,ダウンロードしたPOSSIDMake.exeをクリックして実行します.インストールの詳細については,一緒にダウンロードされるインストール.pdfをご覧下さい.
3)すると,図1に示すPOSSID作成の画面が表示されますので,以下の手順でPOSSIDを作成してください.
① 図2に示すように,最上段のテキストボックスに,受け取ったPOSSID「例:POSS2200COSP」を入力します.
POSSIDがわからない場合は,適当な名前「例:POSS1234ABCD」を入力します.
2段目と3段目のテキストボックスには,ユーザー名とメールアドレスを入力します.
メールアドレスの記入は慎重に行ってください. 今後のバージョンアップなどの情報はこのメールアドレスに届きます.
② 下部にある「POSSID作成」ボタンをクリックします.すると,上段の表示が図3のように変わります.
③ 図4に示すようにデスクトップに「例:POSS_COSP.pid」が作成されます.
4)この「例:POSS_COSP.pid」ファイルを添付ファイルにして,当方にご送付をお願いします。これにはパソコン固有の情報が入っております。
宛先:河西研磨技術特別研究室 kasaikenmalabo@gmail.com
詳細は,取扱説明書をダウンロードしてもらえば,その中にもPOSSID作成手順が書かれています。
5)さらに,「\PolishData」ディレクトリに,作成されたPOSSID「例:POSS_COSP.pid」を保存するためには,図3に示す「POSSID保存」ボタンをクリックします.すると,図5に示すように,どのドライブに作成するかの問い合わせがあります.左下部にある「PolishDataドライブ・コンボボックス」から,「例:ドライブE:」を選択すると,このドライブに作成しても良いか,図6に示す問い合わせがありますので,「はい」ボタンをクリックします.次に,図7に示す保存ダイアログ画面が表示されます.「保存」ボタンをクリックすると,図8に示す「pid作成の問い合わせ」メッセージが表示されますので,「はい」ボタンをクリックします.最後に,「終了」ボタンをクリックして,ブログラムを終了してください.
図1 POSSID作成画面
図2 POSSID入力完了画面
図3 POSSID送付を促す画面
図4 デスクトップ上に作成されたPOSSID
図5 PolishDataディレクトリ作成ドライブ選択メッセージ
図6 ドライブの選択画面
図7 保存ダイアログ画面
図8 pid作成の問い合わせ