和嶋雄一郎(大阪大学)、阿部慶賀(岐阜聖徳学園大学)
2014年11月29日(土)13:00--17:30
東京工業大学 大岡山キャンパス 学術国際情報センター(情報棟)3階 第1実習室 http://edu.gsic.titech.ac.jp/?q=access
認知科学研究では、モデルによるシミュレーションや心理学実験、生理指標など、 多様な検討手段が歓迎されています。 こうした検討方法を啓蒙するイベントとして、 過去には2009年開催の認知科学会第26回大会にて ACT-Rのチュートリアルが、本研究分科会でも2012年開催の第46回分科会にて 数理・統計モデルのチュートリアルが実施されました。
今回はこれらから少し趣向を変え、言語統計解析に焦点をあてたチュートリアルを実施します。 心理実験・観察・アンケート調査から得られる自由記述や発話記録、 あるいは新聞などの大規模コーパスデータを活用するためのデータ解析の手法として、 そして計算モデルの構築にも有用な言語統計解析について、 その魅力とごく基本的な手順を紹介・解説します。
今回は本学会でも言語統計解析を活用した研究で活躍している2名の研究者を講師に迎え、 分析の下準備から分析ツール、結果の解釈のポイントや注意点など、 実際に活用した経験に基づいた秘訣を紹介していただきます。
12:30~13:00 受付 13:00~13:15 企画趣旨説明&講師紹介 13:15~13:30 実習環境確認 13:30~15:00 レクチャー1 講師:猪原敬介(電気通信大学) 15:00~15:20 休憩 15:20~16:50 レクチャー2 講師:寺井あすか(東京工業大学) 16:50~17:10 休憩 17:10~17:30 全体での質疑応答 17:30 閉会
参加費等は不要です。また、PCの持ち込み等も必要ありません。 資料配布や利用PCの台数制限の都合上、参加を希望される方は 事前に阿部までお知らせいただけると助かります。 万が一教室のPC台数を超える参加者がいた場合には、 事前に参加の連絡をいただいた方を優先させていただきます。 事前参加の申し込みやお問い合わせは阿部までご一報ください。 阿部慶賀(事務局/岐阜聖徳学園大学) keiga.abe@gmail.com 皆様のご参加をお待ちしております。