デザイン心理学読書会&DCC研究会(2019年7月20日)プログラム

投稿日: 2019/07/03 2:10:06

金沢美術工芸大学の荷方です。既にご案内しております「デザイン心理学読書会」第5回のプログラムが確定しましたのでお知らせいたします。

今回はDCCの研究会との共催になります。

本研究会は「デザイン心理学」の読書会(研究会)です。本会は認知科学会「デザイン・構成・創造」研究分科会の後援を受け,2015年に刊行されたRajeev Batra, Colleen Seifert, & Diann Brei.(編集)“Psychology of the Design”の輪読・議論を行うものです(世話人:荷方邦夫@金沢美大,青山征彦@成城大)。

本書はデザインに関係する欧米の心理学者等によって作られたハンドブック的著作であり,感覚・知覚をベースにしたデザインの心理学研究,プロダクト・デザインの魅力や価値,デザイン研究や創造の方法論など,多岐にわたる24章からなっています。当該の領域で注目されている研究者の寄稿も多く,デザインに関する認知科学研究のエポックとなる可能性を持っています。

https://www.amazon.co.jp/Psychology-Design-Creating-Consumer-Appeal/dp/0765647605

本研究会は過去4回にわたり,希望者を募りながら各章の輪読を行い,これらの領域について理解を深めつつ今後の研究に資する議論を行いたいと考えております。今回はその最終回となる読書会です。

研究会の盛り上がり次第で,新たな研究プロジェクトや出版など,さらに発展的な議論ができればと思います。これからこの領域について研究をしたい,興味があるので見てみたいという若手や初心の方の参加も大歓迎です。

日時 2019年7月20日(土) 13時~17時頃まで

場所 立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC) B棟4階 B412研究会室

連絡 発表は,読書会についてはレジュメとなります。また研究発表はPCによるプレゼンテーションが可能ですが,ハンドアウト等の資料も併せてお持ちください。

次第

◯13:00~13:45 第7章 青山征彦(成城大学)

Chapter 7. Curvature From All Angles: An Integrative Review and Implications for Product Design

Tanuka Ghoshal, Peter Boatwright, and Malika M.

◯13:45~14:30 第10章 荒川歩(武蔵野美術大学)

Chapter 10. Dominant Designs: The Role of Product Face Ratios and Anthropomorphism on Consumer Preferences

Ahreum Maeng and Pankaj Aggarwal

◯14:30~15:15 第12章 田中吉史(金沢工業大学)

Chapter 12. Cuteness, Nurturance, and Implications for Visual Product Design

He(Michael)Jia, C. Whan Park, and Gratiana Pol

15:15~15:30 休憩

◯15:30~16:15 研究発表 荷方邦夫(金沢美術工芸大学)

「プロの技」は民主化できるか?

―初心者へのデザイン支援活動の諸問題―

◯全体討論(17時頃までを予定)

・聴講・議論だけの参加も歓迎いたします。当日の参加も可能ですが、資料準備の都合もあり事前に参加の希望を連絡先までお寄せくだされば幸いです。

・発表者の方は、資料を15部ご用意ください。当日配布の予定です。参加者が予定を上回る場合にはご連絡いたします。

・会の終了後に,恒例の懇親会を開きます(大阪梅田あたりを予定)。みなさんと一緒に美味しいものと一緒に議論を深めたいと思います。参加希望の際はご連絡をいただけると幸いです。

【連絡先】

荷方邦夫(金沢美術工芸大学)k-nikata@kanazawa-bidai.ac.jp

田中吉史(金沢工業大学)tanakay@neptune.kanazawa-it.ac.jp