設立趣意書

研究分科会「デザイン・構成・創造」 設立趣意書

1.設立趣旨

デザインは既にデザインされているものごとに埋め込まれている知性と新たな知性を加えてなされるという意味で構成的であり,デザイナーの知性によって想定できる範囲にとどまらないものごとが創発する可能性があるという意味で創造的である.認知科学からデザインへのアプローチは認知科学が人間の深い理解を踏まえて未来社会のデザインに貢献する契機となる.これらの考えに基づき,デザイン,構成,創造についての多角的な議論を積み重ねる目的で,新規に研究分科会を設立する.

2.活動計画

2009年、12月 認知科学「冬のシンポジウム」を企画し開催する

2010年より、年2回の頻度でワークショップを開催する。そのほか、随時、研究分科会内での集会や研究会を開催し分科会内外の会員と研究交流を深める。

予算は、認知科学会からの支給分を収入とし、会場費、印刷費、消耗品費等の支出にあてる。

3.主査、幹事、事務局の氏名、連絡先

主査: 藤井晴行

幹事: 永井由佳里・中島秀之・田浦俊春・諏訪正樹

事務局:田中吉史

4.発起人20名以上(日本認知科学会会員)の氏名と専門分野

有元典文(横浜国立大学) 文化心理学

安藤花恵(九州国際大学) 認知科学

石井成郎(愛知きわみ看護短期大学)認知科学

植田 一博(東京大学)認知科学

内海 彰(電気通信大学)認知科学

岡田 猛(東京大学) 認知科学

上平崇仁(専修大学)情報デザイン

河原 哲雄(埼玉工業大学)認知科学

清河 幸子(中部大学)認知科学

小橋 康章(大化社)認知科学

佐々木 尚孝 (愛知産業大学) 情報デザイン

篠原和子(東京農工大学)認知言語学

新垣 紀子(成城大学)認知科学

鈴木 宏昭(青山学院大学)認知科学

須永剛司(多摩美術大学)情報デザイン

諏訪正樹(慶応義塾大学)認知科学

田浦俊春(神戸大学) デザイン学

田中吉史(金沢工業大学)認知科学

伝 康晴(千葉大学)認知科学

永井由佳里(北陸先端科学技術大学院大学)デザイン学

永井由美子(多摩美術大学)情報デザイン

中島秀之(はこだて未来大学)認知科学

荷方邦夫 (金沢美術工芸大学) 認知科学

橋田 浩一(産業技術総合研究所)認知科学

橋本 敬(北陸先端科学技術大学院大学)知識システム

藤井晴行(東京工業大学)デザイン学・建築

三宅 芳雄(中京大学)認知科学

村越 真(静岡大学)認知科学

森田純哉(北陸先端科学技術大学院大学)認知科学

*50音順 (29名)

(届出日:2009年11月25日)