第22回せきゅぽろ勉強会にご参加くださりありがとうございました。
また、アンケートのご協力ありがとうございます。
ご回答いただいた内容は、今後の勉強会をよりよいものにするため参考とさせていただきます。
回答数:33(参加者:53名うちスタッフ7名)
1.今回は何に参加しましたか?
勉強会のみ
勉強会と懇親会
25
8
2.今回の会場はいかがでしたか?
3.参加費はいかがでしたか?
4.今回の勉強会をどこでお知りになりましたか?(複数回答あり)
5.今回の勉強会の満足度はいかがでしたか?
(1) 前編:そもそもマイナンバーって何だっけ? 立命館大学 上原 哲太郎 先生
【コメント】※一部を抜粋しています。
非常に参考になりました。内容とは無関係ですが、室温がやや暑かったです。
来てよかった!!
仕組みが改めてよくわかりました。
勉強になりました。
(2) 後編:企業情シスのシス管は何をしなくちゃいけないんだっけ? 立命館大学 上原 哲太郎 先生
【コメント】※一部を抜粋しています。
質疑応答時間が短かったです。
来てよかった!!
中小企業向けの提案がよかった。具体的なイメージが見えてきた。
面白かったです。
6.参加回数
初めて
2~3回目
4回目以上
9
5
19
7.今後の勉強会での希望テーマをお答えください※一部を抜粋しています。
今までも何度かありましたが、実際に起きてしまった事故の検証をテーマに学んでみたいです。
なんでもOK
パスワードの暗号化
Windows10関係のあやしいのかあやしくないのかよくわからないセキュリティ
SELinuxをEnforcingにして運用する方法
「初心者をどう教育していくか」を。TwitterやLINEを例にして。
実際にあった攻撃例と最近の傾向など。
一般企業人に必要な知識と意識。 検定試験等の動向(新しいものが増えている?)
セキュリティ全般
IoTにかまけて物理的に損害を与えた…みたいな話?
8.感想等ご自由にどうぞ※一部を抜粋しています。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
タイムリーなテーマでしたので、たいへん参考になりました。
継続してください。
すんごく勉強になりました!!ありがとう!!
税金のお話、システム、法律のお話をまとめてお聞きすることができ、勉強になりました。
とても興味深かったです。また参加します。
いつもありがとうございます。とても勉強になりました。おやつおいしかったです。"
上原先生の話し方はとてもわかりやすくてよかったです。
マイナンバーについて不安になる必要ないのがよくわかりました。
マイナンバーの理解が少し深まった。
マイナンバー制度を作る時は理想と善意に基いて作られるけれど、一度できたらしめしめ。となしくずしに使いたい人が多いのではないかと思いました。うら面コピー禁止を周知してほしい!!"
立派な会場でしたが、札幌駅からやや遠いのが難点でした。
住基ネットから関わっておられた上原先生のお話を札幌で聞けたのは大変良かったです。他では聞けないお話だったと思います。
とてもようわかりました。
すごくためになりました。
奨学金業務を担当しているので、非常に事務が錯綜するのでは…という気持ちになりました。
皆様、貴重なご意見、ご感想をありがとうございました!