6月16日(土)に開催されるオープンソースの祭典、OSC2012 HOKKAIDOにも
北海道情報セキュリティ勉強会(せきゅぽろ)は参加します!
今回せきゅぽろでは NTTデータ先端技術株式会社 の 辻伸弘 さんをお招きして
「ペネトレーションテスターより愛を込めて 2012」 というタイトルでお話しいただきます。
辻さんには、「ペネトレーションテスト(セキュリティ診断)とは何か?どうあるべきなのか?」
ということについて、事例を交えたお話し、ちょっとした裏話を織り交ぜながら、お話いただきます。
初級者の方にも配慮した内容でお話しいただけるということなので、たくさんの皆様のご参加をお
待ちしております。
【概要】
★OSC2012 HOKKAIDO
日程:2012年6月16日(土)10:00-18:00
会場:札幌市産業振興センター 産業振興棟2F(総合受付)
[アクセスマップ](地下鉄東西線東札幌駅から徒歩5分)
辻さんの講演はOSC2012 HOKKAIDOのせきゅぽろ枠です
時間:15:15~16:00
会場:ルーム3 技能訓練棟(3F)
講師:辻 伸弘(NTTデータ先端技術株式会社)
演題:「ペネトレーションテスターより愛を込めて 2012」
ペネトレーションテスト(セキュリティ診断)とは何か?どうあるべきなのか?
皆さんの疑問を解消しつつ、正しい知識を身につけていただくべく事例を交
え解説させていただきます。
日々の検査の中で得られたちょこっとした裏話やデモもある(かも?)
中級者向けのレベルとしましたが初心者向けよりになるようがんばります。
対象:セキュリティ担当者の方。
ペネトレーションテストについて1から学びたい方。
今年からセキュリティに関わることになった方。
詳細、申込みはOSC2012 HOKKAIDOのサイトをご参照ください。
https://www.ospn.jp/osc2012-do/
【講師紹介】
辻 伸弘
NTTデータ先端技術株式会社 セキュリティ事業部セキュリティ診断ビジネスユニット
ネットワークセキュリティグループ チームリーダー
セキュリティエンジニアとして、主にペネトレーション検査等に従事。
民間、官庁問わず多くの検査実績を持つ。
DEFCONをはじめとするCTFへの参加や、SECCONの問題作成
にも係る「忍装束が世界で一番似合うペネトレーションテスター」
「実践 Metasploit ―ペネトレーションテストによる脆弱性評価」の
翻訳者の一人。
ブログ:(n)
Twitter:@ntsuji
書籍:実践 Metasploit ―ペネトレーションテストによる脆弱性評価