【名前】ねぎつ だったり、以前は 凪カルビ だったり はにく だったり
【性別】おのこ
【在住】ぐんまけん
【仕事】臨床心理士(学校関係)
【近況】最近は昼間のTBSラジオをよく聴いています(2018.12月)
―これまでの歩み―
1985年 誕生。
1992年 幼稚園を無事卒園後、地元小学校に入学。
1994年 音楽の授業で配布されたリコーダーをやけに吹きこなす。
1997年 校内の鼓笛隊に入隊、楽器はコルネット。
1998年 小学校を無事卒業後、地元中学校に入学。
部活はバスケットボール部に入部。運動性の喘息を持つ。
1999年 10月、吹奏楽部に転部、トランペットを吹き始める。
2001年 中学校を無事卒業後、某県立高校に入学。
迷うこともなく吹奏楽部に入部、やっぱりトランペット。
2002年 10月、教室に行けないようになる。
2003年 カウンセラーと出会う。高校では欠課数オーバーの科目を
補講させてもらい、3学年に無事進級。
2004年 山積みの補講を終了させ無事に卒業が内定し、高校を卒業。
卒業後自宅療養し、11月より声楽・ピアノのレッスンに通い始める。
2005年 群馬県内の某市民吹奏楽団に入団。
市吹の繋がりからアンサンブルチームにも入隊。
2006年 群馬県内の某私立短期大学に入学。
2007年 地元のウィンドバンドに気が付いたら入団。
レッスンでは聴音・新曲視唱のレッスン開始。
2008年 短大を卒業し、臨時採用で似非社会人に。
秋、某音楽大学音楽療法コースに合格しちゃう。
2009年 短大に続き二度目の大学生活。音楽療法の勉強開始。
居住を川崎に移すが、地元のウィンドバンドは継続参加。
2010年 鍵盤ハーモニカの特訓。初めてソロで舞台を踏む。
2011年 音大での実習にて、音楽療法セラピストデビュー。
2012年 卒論執筆にかなりプレッシャーを受けつつもがく。
冬、群馬県内の大学院に合格しちゃう。
2013年 音楽療法コース卒業。音楽療法士試験合格。
群馬県内の大学院で臨床心理学を勉強中。
群馬県出身。高校は県内の進学校に通い普通に満喫していたが、二年生の秋から、前触れもなく教室へ行けなくなる。ギリギリの欠課数の中なんとか高校卒業にたどり着いた後、19歳よりピアノ・声楽など音楽の本格的な勉強を始める。同時期にトランペットで参加していた社会人バンドにてピアニカへの持ち替えを試したことがきっかけとなり、鍵盤ハーモニカの魅力にのめり込む。 23歳で足を洗う某音楽大学に入学。同大学では音楽療法を専攻し、首席卒業。
在学中は独学で鍵盤ハーモニカを取り入れながら即興演奏を中心に研鑽を積んだ。 現在は心理臨床家として群馬県内で活動する傍ら、昭和歌謡バンドや即興セッション等に鍵盤ハーモニカで参加している。