こでは凪カルビがMIDIを使用して作成した楽曲を公開しております。
著作権は一応、管理人のねぎつ(旧HN 凪カルビ)が持っております故、未承諾での使用・再配布等は禁止でございます、ご了承ください。
それから、楽曲を素材として公開しているわけではありませんので、万が一「この曲ちょっくら使いたい~」なんてことがありましたら、まずはメールなりTwitterなりからご一報ください。
尚、上の楽曲ほど新しく、完成度も高くなっている・・・はずです。
ちなみに、ファイル置き場は若干試験的にDropboxを使用しています。
不具合等ありましたらご報告お願い致します。
ファイル処理自体はちょっと重いかもしれない。
♪爽やか系の曲♪2008年3月完成
ピアノソロ風だった曲を、ちょっと大所帯バンド的にリメイク。
Roland VSC3.2にて作成、MIDIファイルはこちら。
♪切なめの三拍子♪2005年12月完成
2005年の三月にいただいた、「水面を渡る風」ってイメージリクエスト。
Roland VSC3.2にて作成、2008年3月調整版MIDIファイルはこちら。
2012年8月、実際に演奏してみましたので、ご興味の方はこちらの特設ページへどうぞ。
♪しっとり系ピアノソロ♪2005年9月完成
出逢いと別れの曲といったところでしょうか。
YAMAHA S-YXG50にて作成、MIDIファイルはこちら。
♪民族調の三拍子♪2005年5月完成
2004年11月、フリースペースの知人より「雪の降る中を歩く旅人のイメージ」というリクエストから。
全体的には6/8拍子。細かく捉えると、一部6/8拍子3/4拍子の複合。
YAMAHA S-YXG50にて作成、2008年3月調整版MIDIファイルはこちら。
♪寂しい系ピアノソロ♪2004年12月完成
そう言えば、19歳でピアノを習い始め、初めての発表会で演奏した曲。
Roland VSC3.2にて作成、MIDIファイルはこちら。
♪爽やか系ピアノソロ♪2004年9月完成
当時まだ 不慣れなピアノで自分の曲を~と思ったのですが、音を欲張った結果、手が三本 必要な箇所ができてしまい、自力で演奏することは野望で終わりました。。
Roland VSC3.2にて作成、MIDIファイルはこちら。
♪三拍子ベースの変拍子♪2004年6月完成
当時、MIDIFlickという作曲ソフトを使用していました。配布元のFlontDoorというサイトでは、ユーザー同士の交流が活発で、その際にユーザー内で生じた企画へ応募した作品、のリメイク。
満足に学校に通えていなかった時期に、気持ちをぶつけながらMicrosoft GS Wavetable SW Synthで制作したものを、Roland VSC3.2にて修正、MIDIファイルはこちら。
♪雨を悲しむ三拍子♪2004年4月完成
元々は、雨に打たれるてるてる坊主の曲だったらしいです。そう言えば当時、そんな絵を描いたのが作曲のきっかけだったなあ。
Roland VSC3.2にて作成、2008年3月調整版MIDIファイルはこちら。
♪枯葉の三拍子♪2004年1月完成
タイトルの読みは『ラクヨウ』です、落ち葉ではなしに。
Roland VSC3.2にて作成、2005年12月調整版MIDIファイルはこちら。
♪寒い曲♪2008年3月完成
MIDIFlickという作曲ソフトでDTMを始めて数ヶ月のときに作った『WhiteWinter』という曲のリメイク。
今回はピアノをメインにしたアレンジにしてみました、伴い曲名も改名。
Roland VSC3.2にて作成、MIDIファイルはこちら。
♪オルゴールメインの切ない系♪2003年10月完成
チェレスタと笛とピアノと。
Roland VSC3.2にて作成、2004年8月調整版MIDIファイルはこちら。
♪三味線ロック系の8/9拍子♪2005年12月完成
不登校で苦しんでいたときに作った曲。
今となっては、自己への怒りでいっぱいだったんだなあと、ちょっと恐さすら感じます。
Roland VSC3.2にて作成、MIDIファイルはこちら。