言語学的におもしろい100の文

言語学的におもしろい100の文

2014年の中頃、ネットで言語についていろいろ調べている時に偶然見つけたものです。

言語比較のために作られているようなので、人工言語の考察にはうってつけだと思いました。

難しい語彙が多くて大変ですが、がんばって訳していこうと思います。

#001:わたしは教師です。

le as de xeipan.

asを省略してle de xeipanまたはle xeipanとすることもできる。

#002:わたしの母は弁護士でした。

le o mana tu de obipan.

asの過去形はtuになる。

#003:わたしは,将来,医者になりたい。

le kis un so joo maksa.

「である」と「なる」は別の動詞で表す。

#004:今日は 2 月29日です。

tana as de nyuu 2 paus 29.

tana(今日)を主格とするコピュラ文である。

#005:わたしの夫は30歳です。

le o bax as ste 30.

30歳を形容詞として述語にしている。

#006:この橋は古い。

toko sabe as gok.

#007:この壁はかつては青かった。

toko oik tu xima moik.

#008:新しい首相はサルにとてもよく似ている。

bihadoi xero rois so koko jan.

roisは状態動詞であり、動作動詞とは原形での相が異なる。

#009:わたしは近所の人と仲が悪い。

le as ekon dao son zara.

形容詞は形容格(名詞を修飾するための格)で修飾される。

#010:コウモリは夜飛ぶ。

gorwaz xos do gor.

動作動詞は原形で習慣的な動作を表す。

#011:赤ん坊が笑った。

neyumi mii.

動作動詞の過去形は原形とは違って特定の動作を表す。

#012:ネコはネズミを追う。

yuni somas na kii.

#013:コーチは旗を一本立てた。

fazopan neaka na 1 zekon.

#014:兵士はその家を破壊した。

kaz nexigi na tia meik.

#015:我々は勝った。

lele nedamo.

#016:我々はライバルチームに勝った。

lele nedamo na gokozo domi.

#017:城門が開いた。

netayo koid ik saba.

#018:市民たちは城門を開けた。

faz netayo na koid ik saba.

tayos(開く)は自動詞と他動詞の用法があり、他動詞の対格が自動詞の主格になる。

#019:あなたはスパイですか?

toa as de teloi la ?

#020:明日は日曜日ですか?

far as jai 1 la ?

#021:あなたは20歳ですか?

toa as samu 20 la ?

#022:この料理はおいしいですか?

toko rami as kemo la ?

#023:ネコはネズミを追いかけるか?

yuni somas na kii la ?

叙述文の後に末詞を置いて表現する。

#024:キリンは何を食べますか?

karnad hamos na nota ?

疑問詞を用いる場合、末詞は置いても置かなくてもよい。

#025:これは誰の聖書ですか?

tota as de hakzan ta nokin ?

疑問詞を格詞句にすることも可能。

#026:ゾウは鼻が長い。

bak as yaro soma

#027:この樹は葉が大きく花が小さい。

toko kar as wan ben tai as kiik pais.

主題の後に形容詞の述語、主格と順番になっている。

「ゾウ」と「鼻」、「樹」と「葉、花」が「全体」、「部分」の関係になっているがその関係は表示しなくてもよい。

#028:プレゼントはダイヤがいい。

minan haus le na zaro.

主題と述語の間に文法的な繋がりがなくてもよい。

#029:わたしは彼に辞書を一冊送った。

le nebia na 1 banelauka so ya.

#030:わたしはわたしが編纂した辞書をある小学生に送った。

le nebia na banelauka ko neda le na so yok makon.

#031:みんなが彼を「臆病者」と呼ぶ。

koas pankin na ya de heipan.

#032:我々はよその国から来た人を「外国人」と呼ぶ。

lele koas fon ko netia tau demi lid de kamefon.

#033:強盗は彼からお金を少しまきあげた。

ya bupan nebu iso ain tau ya.

#034:どろぼうはそのナイフをどこかの店から盗んだらしい。

ya bupan nehaki na tia misau tau gana don onlo

#035:早くクリスマスが来てほしい。

yuis na otaoron tiaka xak.

#036:わたしは君にこの件を調査してもらいたい。

le yuis toa zamaka na toko woka.

#037:姉はわたしにほうれん草をむりやり食べさせた。

oko neze na le hamoka na pazoi.

#038:看護士はその学生を立たせた。

joosori neze na zoipan akoka.

#039:希望者を海外に行かせよう。

xis na masapan maka so kame on.

#040:わたしは子供に風邪をひかせてしまった。

le nexi na sain laika na moa.

#041:わたしは床屋に髪を切らせた

le nemito na mazyoo kauka na maz.

#042:家族全員で父親を説得して入院させた。

bona meikfon nezevai na sana tai nemito na ya monjooka.

#043:政府は革命家たちを自由にした。

demidain neaso na dikxon de bosa.

#044:出て行く前に部屋をきれいにしなさい。

asos na tia ado de hanak efa homas te.

形容詞述語の使役は使役構文をとらない。

#045:うちのロバがトラックにはねられた。

imu ta le nebani doken mo na.

#046:わたしは飼っているイヌに手をかまれた。

le neaki mo na ana pa ago ko tomis na .

視点となる格詞句を指定することで受動態の表現をする。

#047:わたしは二番目の妻にも逃げられた。

le nefano biu tona 2koi.

「私」と「逃げる」に文法的な繋がりがないので「私」を視点にすることはできない。

#048:この小説はたくさんの人に読まれた。

toko marimin emon hoi fon mo na.

#049:あのビルは19世紀に建てられた。

sako xiikok nega mo na do bimora 19.

#050:このナイフはよく切れる。

toko misau kaus u pa jan.

#051:この本はよく売れる。

toko doi ikas u na jan.

格詞句の前にuを置くことで動作よりも格詞句の性質を重視させる。

#052:その机の上にペンが一本あるよ。

as 1 tok do xon tia koogo.

#053:この道の両側にはたくさんの高層ビルが建っている。

eso kan ik toko suuk as hoi xiikok do.

#054:君のペンはその机の上にあるよ。

tok te toa as xu tia koogo.

#055:わたしの孫はここにいる。

bisai ik le as talo.

#056:むこうのほうから警官が 1 人駆けてきた。

tau haz, nekeu tii 1 seropan ima.

#057:さっき出て行った警官がまた戻ってきた。

nenao tii rik ya seropan ko nema haz efa iso.

#058:雨が降り出した。

nekai oyon xio.

#059:雪が降っている。

has oyon ez.

「雨」を主格にする。

#060:この屋敷はよくお化けが出る。

toko kok nekos mer do pato.

主格句以外を主題にしている。

#061:ウシ小屋からウシが一頭逃げた。

nefano 1 auk tau auk zaik

#062:いちばん若いウシがウシ小屋から逃げた。

nefano auk ko as tema mix tau auk zaik

#063: 4 つのグラスのうち 2 つが割れた。

nexigo 2 ik 4 koin.

#064:弟は 5 つのリンゴのうち 3 つを食べた。

mido nehamo na 3 ik 5 kolan.

#065:彼女は夫の母をハンマーで殴り殺した。

ya nego anika na ya bax o mana.

#066:彼女は夫の父を思わずフライパンで殴って死なせてしまった。

ya nego ya bax ke iladek foin tai xis ya guuka.

#067:壁のポスターを剥がした(剥がそうとした)が剥がれなかった。

nesei hovain na oikron don oik, ei nexa hovain dao.

#068:黒板の字を消した(消そうとした)が消えなかった。

nesei xuyun na tox donabodek, ei tia nexu dao.

#069:ゴミ箱の蓋を開けた(開けようとした)が開かなかった。

nesei tayon na tabo ik zak pono ei tia netayo dao.

動詞は結果よりも行為が重視されるので、未達成になった場合でも過去形で表現できる。

#070:彼はボールを100m先の的に当てた。

ya nebabi na guinan don kora 100 metre ke pain.

#071:脱いだ靴はベッドの下に置いてくれ。

tomos na tak ko hois so lama naudon te.

#072:泳いで対岸まで行こう。

ebis maka so hazlak on.

#073:図書館は夜 9 時まで開いている。

doikok ti tayon gao foni 9.

#074:彼女はからだがガタガタになるまで働いた。

ya neima gao edes amo.

「ガタガタになる」は「疲れる」と表現している。

#075:ラクダは砂漠を歩く。

azegoo kagos do azeau

#076:敵はこの道を通って逃げるはずだ。

ozo baus fanon musa toko kuu.

#077:娘が樹の上から落ちてきた。

neoyo tii anso tau xon kar.

#078:明日,われわれはこの基地から目的地まで飛ぶ。

far, lele xos ta toko jako so magena.

#079:雪が降ったので軍隊は出発を遅らせた。

fan neoyo ez, yan nenakise na hokaika.

#080:観衆は大喜びをして堀の中に飛び込んだ。

peistan nemio tai nepoi moika so dora.

「大喜び」という感情が原因として表示されることはない。

#081:この国の人々はみなビールが好きだ。

stan don toko demi bona maros so paro.

ビールをparo(酒類の総称)で表現している。

#082:サルに芸術がわかるはずがない。

pa koko baus yoxon dao na sanu.

#083:われわれは結婚して20年になる。

lele as nuin 20 mora tau aneis.

#084:釈迦が死んで2500年になる。

as nuin 2500 mora tau Gotama Siddhattha guus.

nuis(経過する)は到達動詞なので完了相で表現している。

#085:紅葉した葉はバラの花よりも赤い。

ben ko neu kezo as kezo tao sran o pais.

#086:北極は南極ほど寒くはない。

ayutik as binsa dao yoi porotik.

#087:散る花びらが雪のように見える。

paisnaz ko bas neus de ez.

#088:わたしはトリが飛ぶように海の中を泳いだ。

lele neebi do mon au emi xos pima.

#089:教師は「ともだちと仲良くしなさい」と言う。

xeipan zes ni "as ekon son udan te".

直接話法の表現。niの後には引用する言葉がそのまま入る。

#090:ある人々は彼を正直者だと言う。

on stan zes na ya de xiikanan.

#091:熱心な信者は地球が丸いと信じている。

xiikapan naixoi as xiikan to as wani bigena.

to節の前のnaは省略してもよい。

#092:同級生たちは彼が女性だと思っていた(がそうではなかった)。

se mimiste tu taron na ya de maiso.

#093:われわれは彼が宇宙人だということを知っていた。

lele tu wanan to as ya de enufon.

#094:あなたは彼がまだ生きているかどうか知っていますか。

toa as wanan rata sadis ya la.

#095:父は月を見るために外に出た。

sana neyoi so baka mi peis na nyuu.

#096:われわれは病気を治すために薬をのむ。

lele igus na aman mi lomas na sahan.

#097:看護士は外が見えるようにカーテンを開けた。

joosori netayo na kanaser mi peis u na baka.

#098:姉はテレビを一台買って,祖母に送った。

las nedemu na 1 sanusan biaka na tia so bimana.

#099:祖父は外に出てタバコを吸った。

bisana neyoi so baka iguka na usaka.

#100:わたしのある( 1 人の)友人

on udan ik le

#101:わたしのこの友人

toko udan ik le

#102:この狭い庭

toko mago ikoi

#103:この狭すぎる庭

toko mago ako ikoi

#104:この庭が狭い家

toko meik mago ikoi

toko meik ko as ikoi mago

部分修飾を参照。

#105:花を摘む人

fon ko tais na pais

#106:鳥を捕る網

noka ko tais na pima (ke)

#107:虫を飼う場所

gena ko tomis na moz (do)

中心語の格を表すke, doは省略可能。

#108:魚を焼く煙

hod ko ilas na wai

中心語は関係節と文法的な関係を持っていなくても良い。

#109:彼にはパリに留学している息子が 2 人いる。

ya as 2 sain ko hozois do Paris.

#110:彼には息子が 2 人いて,みなパリに留学している

ya as 2 sain yar hozois do Paris.

定の代名詞は非限定の関係詞節を作ることができる。