Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
前橋市立勝山小学校サイト
ホーム
R7の勝山っ子
4月
5月
6月
7月
9月
10月
R6の勝山っ子
4月
5月
6月
7月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
R5の勝山っ子
R4の勝山っ子
1月の勝山っ子
12月の勝山っ子
11月の勝山っ子
10月の勝山っ子
9月の勝山っ子
8月の勝山っ子
7月の勝山っ子
6月の勝山っ子
5月の勝山っ子
4月の勝山っ子
3月の勝山っ子
R3の勝山っ子
2月の勝山っ子
1月までの勝山っ子
12月の勝山っ子
11月の勝山っ子
10月の勝山っ子
9月の勝山っ子
行事と校外学習
持久走大会
前橋市陸上記録会
前橋まつり
3・4年校外学習
1・2年校外学習
3年ぶりの運動会
5年林間学校
6年修学旅行
3年校外学習
2年校外学習
R3行事と校外学習
3年社会科見学
群馬サファリパーク
4年 社会科見学
鼓笛発表会
2年町探検
修学旅行
交通天文教室6年
勝リンピック2021
林間学校
遠足 たくみの里
勝山魂
アクセス
前橋市立勝山小学校サイト
ホーム
R7の勝山っ子
4月
5月
6月
7月
9月
10月
R6の勝山っ子
4月
5月
6月
7月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
R5の勝山っ子
R4の勝山っ子
1月の勝山っ子
12月の勝山っ子
11月の勝山っ子
10月の勝山っ子
9月の勝山っ子
8月の勝山っ子
7月の勝山っ子
6月の勝山っ子
5月の勝山っ子
4月の勝山っ子
3月の勝山っ子
R3の勝山っ子
2月の勝山っ子
1月までの勝山っ子
12月の勝山っ子
11月の勝山っ子
10月の勝山っ子
9月の勝山っ子
行事と校外学習
持久走大会
前橋市陸上記録会
前橋まつり
3・4年校外学習
1・2年校外学習
3年ぶりの運動会
5年林間学校
6年修学旅行
3年校外学習
2年校外学習
R3行事と校外学習
3年社会科見学
群馬サファリパーク
4年 社会科見学
鼓笛発表会
2年町探検
修学旅行
交通天文教室6年
勝リンピック2021
林間学校
遠足 たくみの里
勝山魂
アクセス
More
ホーム
R7の勝山っ子
4月
5月
6月
7月
9月
10月
R6の勝山っ子
4月
5月
6月
7月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
R5の勝山っ子
R4の勝山っ子
1月の勝山っ子
12月の勝山っ子
11月の勝山っ子
10月の勝山っ子
9月の勝山っ子
8月の勝山っ子
7月の勝山っ子
6月の勝山っ子
5月の勝山っ子
4月の勝山っ子
3月の勝山っ子
R3の勝山っ子
2月の勝山っ子
1月までの勝山っ子
12月の勝山っ子
11月の勝山っ子
10月の勝山っ子
9月の勝山っ子
行事と校外学習
持久走大会
前橋市陸上記録会
前橋まつり
3・4年校外学習
1・2年校外学習
3年ぶりの運動会
5年林間学校
6年修学旅行
3年校外学習
2年校外学習
R3行事と校外学習
3年社会科見学
群馬サファリパーク
4年 社会科見学
鼓笛発表会
2年町探検
修学旅行
交通天文教室6年
勝リンピック2021
林間学校
遠足 たくみの里
勝山魂
アクセス
林間学校に行ってきました。修学旅行と一緒で3年ぶりの宿泊です。
画像が多いのでコメント少なめです。
出発式です。天候が心配されましたがいい天気です。
入所式です。
校歌を歌ったり、あいさつをしっかりと聞いたりしました。
クラス写真を赤城少年自然の家の外で撮りました。5年1組です。
集合写真で5年2組です。
地蔵岳の登山の前の様子です。登山に関わる確認をしているところです。
登山の小休止です。水分補給をし、呼吸も整えています。
地蔵岳の山頂です。サプライズで学校からの職員が小沼から登山して合流です。
大沼を背景にハイ、チーズ。
もう一クラスもハイ、チーズ。
下山は木製の階段と崩れている部分が多いので気を付けて下りました。
せっかくなので小沼の見学。曇っていたので暑くもなく丁度いい天気でした。
登山の後のお弁当。
おいしくいただきました。
自然体験活動。ガイドの方の
あいさつや紹介がありました。
ガイドの方がそれぞれの班に付いてくださり、自然や赤城山の歴史について教えてもらいました。
覚満淵の自然を満喫しながら、大事なことをしっかりメモすることができました。
夕食です。
おかわりする子も多く、元気モリモリ食べていました。
キャンプファイヤー。雨のため、艇庫でキャンドルを使って行い
ました。
フォークダンス。曲に合わせて踊り、とても盛り上がりました。
2日目の朝の集いです。ラジオ体操をしたり班長の話があったりしました。
カッター旗の紹介です。朝雨のため、朝の集いの中で行いました。写真は5年1組です。
こちらは、5年2組のカッター旗です。
朝の集いの後、清掃を行いました。分担された場所を責任をもってきれいにしました。
食事係の食事準備の様子です。回数を重ねるたびに早くきれいに準備ができていました。
2日目の朝食の様子です。しっかり食べ、この後の活動も張り切って頑張れそうです。
クラフトの様子です。
それぞれ工夫しながらメッセージボードを作製しました。
たくさん降った雨のため、ウォークラリーを変更し、赤城神社に歩いていくことになりました。
班ごとに並んで、交通ルールを守り、周りの景色を眺めながら歩いています。
赤城神社では、集合写真を撮ったり、おみくじを引いたりお参りをしたりしました。
退所式です。数々の体験や思い出が詰まった自然の家ともお別れです。
楽しかった林間学校の解散式です。多くの保護者の方が迎えに来てくださいました。
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse