7月20日(水)今日で1学期終了です。大変お世話になりました。

終業式はリモートです。これが定番となりつつありますね。電波状況さえよければ完璧ですが。
通知表を渡しています。評定の内容について一人一人に説明する渡し方。
机を用意して対面方式で説明する先生もいました。
教室のみんなの前で表彰の様に手渡しする渡し方。
各学年でいろいろな賞を準備して渡しています。1学期頑張れたかな。
満足そうに通知表を見せてくれた4年生。
賞状も頂いたようですね。
通知表をよく見て確認する勝山っ子。満足できたかな。
タブレットを使って夏休みの過ごし方について確認しています。これはすべての学年で共通ですね。
もらった賞状などはきちんとファイルします。
1学期最後の通学班下校です。まっすぐに安全に気を付けて帰りましょう。
8月29日にまた全員が笑顔で元気よく登校するのを職員一同待っています。1学期お世話になりました。
1年生が体育館でボール投げをしていました。ドッジボールをするのですが、まずボールを投げる練習です。
2年生は音楽で手拍子しながら歌を歌っています。タイミングを見計らって手を叩くのも簡単ではありません。
3年生はキャリアパスポートに整理をしていました。1学期の振り返りをしてファイリングします。
5年生は財布を縫っています。林間学校に持っていくのだそうです。名前も糸で縫い付けています。
コンピュータクラブ。ゲームをプログラミングで作成しました。難易度も変わるらしい。すごいですね。
イラストクラブはそれぞれが気に入ったイラストを描いています。構図の個性的な勝山っ子も。
工作クラブは各自が関心のあるものを作っています。刀に関心のある勝山っ子。なかなか上手に作ってあります。
ダンスクラブは創作活動。視聴覚室はエアコンがないので暑いのですが、集中して踊っていました。
手芸クラブで制作した作品を見せてくれた勝山っ子。かわいいキャラクターが完成しました。
体育館で試合に興じる卓球クラブ。人数に対して十分の広さがあるので安心です。
隣ではバドミントン。試合となると難しいのでなかなかラリーが続きませんが楽しそうではありますね。
外遊びクラブはTボールをしていました。これが野球に発展していくのですね。
英語でBINGOゲームをしている3年生。問いかけに英語で答えるのですが、BINGOの方が夢中になってしまう。
4年生は英語ではなくて、国語でローマ字を学習中。これをマスターしないとタイピングに苦しむことになりますよ。
家庭科で縫い方を実践している5年生。動画先生が一人一人に教えてくれます。
放課後の水泳強化練習。大会に向けての選手決めのタイムを計測しました。
粘土細工に集中する3年生です。出来上がった作品はタブレットで提出し、クラス内で鑑賞します。
5年生は針金細工。バランスを整えて自立する作品を作ることが大切らしい。
6年生は社会科で大仏づくりについて学習していました。歴史上の人物がこれからたくさん登場しますね。
先日とは違うクラスの合唱を聞かせていただきました。先生のリズムと指揮に合わせて歌うと見事に上手になっていきます。
1年生がタブレットの写真を見てアサガオの観察記録をスケッチしていました。きれいに咲きましたね。
4年生のプール。25mを上手に泳げる勝山っ子も増えてきました。
3年生は総合の発表をしています。勝山っ子同士で発表の様子を録画していました。
計算検定中の4年生。どの勝山っ子も真剣に課題と対峙していました。
5年生は裁縫中です。練習用の布にいろいろな縫い方を実践中。
6年生の算数は「比」の内容。この考え方が関数になっていくんですよねえ。しっかりと身に付けましょう。
午後は6年生がプール。3年ぶりにプールができて良かったですね。泳げるようになってきました。
6校時は5年生。5年生は林間学校を控えているのでこれが最後のプールとなります。
2年生の小プール。顔をつけて水に浮く練習中。当たり前のように思っていましたが、難しいことなんですね。
1年生が国語で音読中。「おむすびころりん」ではありませんか。韻を踏んでいる部分が楽しいんですよねえ。
こちらは2年生の図工。ランダムに切った黒い画用紙を組み合わせて恐竜が完成したらしい。
3年生が1学期の思い出という内容の水彩画。プールのことを描いている勝山っ子がたくさんいました。
4年生は大プールでビート版を使ってバタ足練習。昨日に続いて今日も丁度いいプール日和ですね。
先日の赤城山調べを発表している5年生。赤城山は太古の時代はもっとずっと標高が高かったらしい。
6年生の音楽にお邪魔したら、合唱を聞かせてくれました。6年生の合唱をきちんと聞くのは初めてかもしれません。とても上手でした。
国語の様子。内容もそうですが、学習のスタイルが中学校風の6年生の国語です。
音楽で伴奏のリズムに合わせて体全体を使った表現。1年生にとっては音楽室は週1回なので貴重です。
20分休み後にはプールも入れた1年生。流れるプールを楽しんで終了です。丁度いいプール日和でした。
3年生はケイティ先生の英語。ビデオのキャラクターに疑問文を問いかけ、答えを確認しています。
暑中見舞いの書き方の練習。SNSで手紙離れが進んでいるので貴重な体験です。
テストをしている5年生。もうすぐ通知票ですね。どうしてもテストが多くなりますね。
同じクラスの硬筆の学習。アドバイスできるチャンスがあったので姿勢と鉛筆の持ち方を指導してしまいました。
これまた5年生の総合的な学習。林間学校に向けて、赤城山の自然や生き物などについてグループで調べていました
6年生はテストの終了後の利用してキャリアパスポートの記入。1学期の学校生活を振り返っています。
水泳強化練習の様子です。今年は水泳大会もあり、大会に向けての強化と泳力を強化しようという勝山っ子たちです。
短時間で効果的に練習しています。アップでそれぞれのペースで25mもしくは50m泳いでいます。
泳力を強化する勝山っ子には専門家が直に指導します。勝山魂の専門家。
大会強化の勝山っ子は、後半には無呼吸全力泳のメニューを2種類。短時間でも厳しそう。
生活科の「なつがやってきた」という学習です。1年生が水道で何をしているのでしょうか?
水遊びでした。曇っていながらも暑いのでどの勝山っ子も楽しそうですね。
2年生は算数で「かさ」について学習していました。リットルとデシリットル、新しい単位の学習ですね。
3年生が習字で自分の名前を細筆で書いています。題字より名前の方がはるかに難しいんですよねえ。
同じく3年生が辞書で難しい言葉を調べています。タブレットも必要ですが、辞書の使い方も身につけましょう。
4年生は新聞の特徴調べ。この後自分たちで新聞づくりをするために、新聞の特徴を確認しています。
5校時、5年生は水泳でした。水泳が終わってすぐに雨となり、近くで落雷。ビックリしました。
こちらは完成した糸ノコスイスイの写真を提出中。独自視点の素晴らしい作品が完成しました。
昨日の学校保健委員会の発表を朝活動で全校児童が視聴しました。メディアと上手に付き合いましょうね。
先日もお伝えしたミニトマト。こんなに大きくなりました。実がついているものもいくつもあります。
1年生が図工で折って立てて飾る作品を大きな模造紙に飾り付け。
今週、唯一プールに入れなかった5年生が何とか熱中症指数ギリギリで入ることができました。
水に入っている間は気持ちよさそうです。プールサイドの時間はほとんどなくして、終わったら給食です。
音楽室では3年生がリコーダーの練習中。楽器は演奏してなんぼですから。しっかり練習しましょう。
同じく3年生ですが、視聴覚室でゴム動力の車を動かしています。さあ、何を計測しているのでしょうか。
6年生は理科で生物同士の関りとして、食物連鎖を学習しているようです。