3/24(木)心地よい小春日の今日、第46回卒業式を実施しました。65名の勝山っ子が学び舎を巣立っていきました。

朝、校庭でお別れ朝会。在校生と卒業生全員で最後の集会です。5年生が中心となって行います。
その後は全校で花道を作ってその中を卒業生が歩きます。
小春日の中気持ちよくお別れができてよかったですね。
さあ、卒業式です。卒業生が入場しました。
卒業証書授与。勝山小では卒業生全員が呼名された後に、ステージ上で自分の夢を発表します。
式辞等が終わり、巣立ちのことば。代表3名の卒業生がしっかりとメッセージを発表しました。
卒業生退場。整然とした立派な卒業式を実施することができました。どの勝山っ子もしっかりとした姿で感動です。
最後の学級活動の後、我々教職員で卒業生と保護者をお見送りしました。46回生の先輩勝山っ子、頑張ろうね。
18日の金曜日、最後の読み聞かせがありました。2年生はTVを利用して拡大しています。
こちらは絵本を勝山っ子の目の前まで近づけて紹介していました。
大きな紙芝居で読んでくれた方もいます。大きいと見やすくて勝山っ子もうれしそうです。
今回は読み聞かせの最後ということで、6年生の2つのクラスにも実施しました。読み聞かせをしてもらうのも最後かな。
22日は卒業式の予行練習。5年生は当日に参加できないので、卒業式を感じることができる唯一のチャンスです。
入場時はマスクをとり、着席後にマスクをつけることにしました。
教頭先生の会式から始まります
卒業証書授与は卒業するどの勝山っ子も緊張感をもってしっかりと練習できました。
巣立ちの言葉を発表する勝山っ子。代表とした見事な発表に感動しました。
緊張感を持った予行練習も退場となります。
予行練習の振り返りをします。先ずは卒業生から5年生へメッセージ。
続いて5年生が感想を発表しました。来年は卒業する番ですよ。頑張ろうね。
そろばんに取り組む勝山っ子。2時間で習得するのは難しい。頑張れ。
「モチモチの木」の読み取りを共有していました。いろいろなこの意見を取り上げ黒板にまとめています。
大掃除です。大規模改修できれいになりましたが、足跡がみられます。みんなできれいにしている勝山っ子。
児童玄関の靴入れもきれいにします。
音楽室の廊下ではいろいろな教具を動かしての清掃。みんなで学校をきれいにしました。
おっと、校長室の耐火書庫の上まで拭いています。ありがとうね。
3階から赤城山を見ると頂上のみ見える。このタイミングなら雲海を見ることができるのでしょうか。5年生の赤城登山を思い出しました。
1階が賑やかだと思ったら、1年生が図工で作った紙皿コロコロの転がし具合を試していました。楽しそう。
2年生が音楽で手話歌を披露してくれました。声に出して歌えない不自由さを逆手にとって手話歌をする、いいですね。
MESの英語の学習。動物のカードを英語で発生しながらビンゴゲーム。なるほど、楽しそう。
3年生の算数、そろばんです。駒を移動させて数字を表現する。器具ではありますがコンピュータの考え方の基?
外ではサッカー。春の日差しが暖かくて勝山っ子も気持ちよく汗をかいて活動していました。
こちらの3年生は勝山小の学校じまん。多いと感じたじまんは駐車場の池です。毎日立ち止まって見ている勝山っ子もいますね。
6年生の英語は自分の将来のことについての発表。すべてが卒業に向かって一直線ですね。
1年生の算数も最後の単元でしょうか。1年生の復習ということで今まで学習した内容の確認をしていました。
3年生が学校じまんについて話し合いをしています。グループの体形も距離をとって。
上毛カルタの版画が掲示してありました。配色が加えられていい感じですね。
校庭では春爛漫の中でサッカーしている5年生。たがいにパスをしながら走ります。
北校舎3階に旧職員が行ったアンケートの結果が掲示してありました。「カレー」一強ですね。次がラーメン。
そして今日の給食はラーメン。おいしそうに食べている勝山っ子。きちんと黙食しています。
6年生が電動糸ノコで何をしているのでしょうか。
1枚の板から自分で作りたいものを作るようです。「切って 貼って 気持ちい~」CMではありませんが、楽しそうに作業する勝山っ子。
11年前の今日、東日本大震災がありました。その日も中学校の卒業式がありました。被災者の方に追悼させていただきます。
3年生が校庭で元気にサッカーをしています。上手にボールを蹴る勝山っ子に感心しました。
2年生が「まどからこんにちは」ということでカッターを使った作品に挑戦中。
隣のクラスは養護教諭が「おへそのひみつ」という保健に関する学級活動をしていました。充実した教材に感動しました。
今日は6年生のタブレット回収日。お世話になったタブレット、今度は入学する新1年生のために働きます。
1年生の植えたパンジーがしっかりと咲いてきました。春ですね。
春を感じるようになり、昼休みに5年生がストーブの片づけをしました。6年生に代わって勝山っ子の代表になりますね。
16クラス分となると大変ですが、友達と力を合わせてしっかり運びました。ありがとうございました。
3年生の国語は「モチモチの木」これも名作ですね。教科書でなく絵本で読んだ人も多いと思います。
隣のクラスはテストをしていました。学期末に向けてテストをしているクラスが目立ちます。
6年生はタブレットで国語の読み取り教材の感想を入力していました。明日はタブレット回収の日ですね。
3校時は卒業式練習。どんな卒業式にしたいのかと聞くと「感動する卒業式」「思い出に残る卒業式」とのことでした。
そのためにも基本的な動きをきちんとして素晴らしい卒業式にしましょう。
昼休みはドラムメジャーのオーディション。立候補者の緊張感が伝わります。みんなしっかりとしていて誰になっても安心です。
4年生が直方体の辺と面の関係を実際に色付けした展開図から考えるようです。
5校時の校庭では2年生が班ごとに縄跳びの技を披露していました。この班はあやとびです。
2年生が、持ってきた箱で算数の学習です。コロナ禍だなあと感じたのはマスクの箱が目立ったこと。
体育館では跳び箱に挑戦する勝山っ子。それぞれ段数を変えて、先生に確認してもらったらより難しい台に挑戦するようです。
20分休みにドラムメジャー立候補者のオーディションをしました。どの勝山っ子も真剣です。がんばれ!
習字の題字も季節に反映して「近づく春」勝山小にももうじき春が訪れますね。
1年生の国語はエルフのお話。泣けるんですよねえ。特に犬を飼っている方は自分の家の犬と重なってしまいます。私のことです。
隣では1年間の振り返り。これは入学式の写真です。早いものですね。もうすぐ後輩が入学します。面倒見てね。
校庭でサッカーもできるようになりました。ということで1年生が3ショット。
勝山じまんということで学校の気に入っている部分を発表していました。この班は池と植栽が自慢だそうです。
こちらは話し合いをしている3年生。グループの形態を工夫して近づかないようにしています
いつものように元気いっぱいの授業をしてくださるMESの浅見先生。英文の絵本を読み合わせしていました。
4年生の音楽。タブレットには先生の弾いている指使いの動画。これに合わせて練習です。
6年生が社会科で国際連合の学習をしていました。改めてウクライナ情勢が心配されます。
昨日からの寒波で赤城山は雪が積もっているようですね。くっきりときれいな雲が勝山小を見ているかのようですね。
2年生が自分の成長の記録として手形と足形をとったようです。きれいに切り取って残します。
3年生は棒グラフを書いていました。きちんとかけているか先生が全員を見て回ります。
体育館では5年生が体育。ちょうど時間跳びに挑戦していました。3分間跳び続けるのは大変そうです。
6年生が家庭科で家族への贈り物を制作中。ミシンの使い方も上手です。
こちらは音楽でタブレットに登録されている楽器の音色を確認しています。本当は実際の楽器で音を出したいのですが・・・。
給食の片づけもスムーズになってきました。給食委員の勝山っ子たちは本当によく仕事をしています。
清掃の様子。2年生も責任を持って取り組んでいます。
2年生がカッターを使って色画用紙に窓を作っていました。マス目に合わせて丁寧に切っています。
3年生は硬筆習字。左手をきちんと添えて丁寧に書いている勝山っ子。
先日刷った版画に色付けをしています。当たり前ですが、裏から絵具を付けます。
6年生が集中して学習中。この教室で学習するのも、あと何日でしょうか。
校庭で6年生がサッカーをしていました。少し運動すると汗ばむような小春日和。気持ちよさそうです。
3年生の算数。表から特色を読み取る統計の内容。だんだんと難しくなりますね。頑張れ勝山っ子。
4年生は箱の形を調べる学習です。1mの物差しを使ってきちんと板書する先生。勝山っ子も真剣のノートに書いています。
こちらは実物の箱から面や角などの要素を確認しています。しっかりと自分の意見を言えていました。
リモート実施なので、自分のクラスで各学年の出し物動画をTVを見ます。
廊下には各学年が卒業生にメッセージを掲示しました。
6年生は主役ですから、全員で体育館の大型スクリーンで見ました。良く見えたかな。
「グッディ・グッバイ」の歌に合わせて、各教室で元気よく踊りました。
先生も放送設備やタブレットを使って会の進行を調整するのに大忙し。
1年生は穏やかに卒業生との対面をしています。本当にお世話になったお兄さんお姉さんたちでしたから。
卒業生も在校生に感謝の気持ちやお礼を一人ずつ発表しました。
クラスによってはいろいろな仕掛けをしている場合もあったりして充実していました。
1年生も音楽室での活動が増えてきました。電子鍵盤で先生のピアノに合わせて主旋律を弾いています。
2年生は「スーホの白い馬」の読み取り。馬に矢が刺さった場面の様子を考えています。聞いているだけで目頭が熱くなります。
3年生は校庭でボール運動。ハードルを通して相手にパスを送ります。今日は風もなく暖かい。春近しでしょうか。
MESの浅見先生による楽しい英語学習。タブレットを使って画像をズームしたり。勝山っ子は興味津々。
4年生、先日と別のクラスでも版をバレンで摺りこんでいます。なぜか、こちらのクラスの方が彫っている面積が多い勝山っ子が多い。
5年生は社会科で情報リテラシーについて学習中。タブレットを日常から利用するようになっていますから重要ですね。
勝山小もぐもぐタイム。黙食を守ってもぐもぐ、しっかりと食べています。ちなみに今日はけんちんうどん。
清掃の様子。自分たちの教室をきれいにしようとしっかり取り組む勝山っ子。