Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
前橋市立勝山小学校サイト
ホーム
R7の勝山っ子
4月
5月
6月
7月
9月
10月
R6の勝山っ子
4月
5月
6月
7月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
R5の勝山っ子
R4の勝山っ子
1月の勝山っ子
12月の勝山っ子
11月の勝山っ子
10月の勝山っ子
9月の勝山っ子
8月の勝山っ子
7月の勝山っ子
6月の勝山っ子
5月の勝山っ子
4月の勝山っ子
3月の勝山っ子
R3の勝山っ子
2月の勝山っ子
1月までの勝山っ子
12月の勝山っ子
11月の勝山っ子
10月の勝山っ子
9月の勝山っ子
行事と校外学習
持久走大会
前橋市陸上記録会
前橋まつり
3・4年校外学習
1・2年校外学習
3年ぶりの運動会
5年林間学校
6年修学旅行
3年校外学習
2年校外学習
R3行事と校外学習
3年社会科見学
群馬サファリパーク
4年 社会科見学
鼓笛発表会
2年町探検
修学旅行
交通天文教室6年
勝リンピック2021
林間学校
遠足 たくみの里
勝山魂
アクセス
前橋市立勝山小学校サイト
ホーム
R7の勝山っ子
4月
5月
6月
7月
9月
10月
R6の勝山っ子
4月
5月
6月
7月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
R5の勝山っ子
R4の勝山っ子
1月の勝山っ子
12月の勝山っ子
11月の勝山っ子
10月の勝山っ子
9月の勝山っ子
8月の勝山っ子
7月の勝山っ子
6月の勝山っ子
5月の勝山っ子
4月の勝山っ子
3月の勝山っ子
R3の勝山っ子
2月の勝山っ子
1月までの勝山っ子
12月の勝山っ子
11月の勝山っ子
10月の勝山っ子
9月の勝山っ子
行事と校外学習
持久走大会
前橋市陸上記録会
前橋まつり
3・4年校外学習
1・2年校外学習
3年ぶりの運動会
5年林間学校
6年修学旅行
3年校外学習
2年校外学習
R3行事と校外学習
3年社会科見学
群馬サファリパーク
4年 社会科見学
鼓笛発表会
2年町探検
修学旅行
交通天文教室6年
勝リンピック2021
林間学校
遠足 たくみの里
勝山魂
アクセス
More
ホーム
R7の勝山っ子
4月
5月
6月
7月
9月
10月
R6の勝山っ子
4月
5月
6月
7月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
R5の勝山っ子
R4の勝山っ子
1月の勝山っ子
12月の勝山っ子
11月の勝山っ子
10月の勝山っ子
9月の勝山っ子
8月の勝山っ子
7月の勝山っ子
6月の勝山っ子
5月の勝山っ子
4月の勝山っ子
3月の勝山っ子
R3の勝山っ子
2月の勝山っ子
1月までの勝山っ子
12月の勝山っ子
11月の勝山っ子
10月の勝山っ子
9月の勝山っ子
行事と校外学習
持久走大会
前橋市陸上記録会
前橋まつり
3・4年校外学習
1・2年校外学習
3年ぶりの運動会
5年林間学校
6年修学旅行
3年校外学習
2年校外学習
R3行事と校外学習
3年社会科見学
群馬サファリパーク
4年 社会科見学
鼓笛発表会
2年町探検
修学旅行
交通天文教室6年
勝リンピック2021
林間学校
遠足 たくみの里
勝山魂
アクセス
10/27(木) 修学旅行に行ってきました。朝は冷えましたが、曇ることも少なく気持ちよく1日過ごすことができました。
改めて群馬県の観光資源に触れることができました。今回も画像が多いのでコメント最小です。
早朝にもかかわらず遅刻者はいませんでした。さあ、出発です。
奥に見えるのは浅間山。頂上が雲に隠れていますが、迫力ある姿がよく見えました。
あっという間に鬼押し出し園での散策です。
まずは施設の方から説明。ちなみに11月上旬の「世界ふ〇〇発見」で放映されるとのことです。
さあ、班行動の始まり。どこへ向かうのでしょうか。
私はとりあえず一番遠くまで行きそうな先頭の班と同行しました。
坂の上に立ったところで、浅間山をバックに!
岩場で何を見ているのでしょうか。
奥にカメラを向けて何を撮っているのでしょうか。
ヒカリゴケです。右奥にあるのですが見えるでしょうか。
中間地点の鐘桜堂で何班か待ちます。あまり来なそうですね。この後、一番奥まで回りました。
バス移動で草津到着。
西の河原までみんなで移動してから2回目の班行動です。
整備されていて遊歩道もきれいですね。
先生から藩行動についての最終説明。みんな聞いているかな。
足湯があったので堪能している班もありました。私もしっかり浸かりました。
多少ですが名物を食べたりしました。
食べなかった子でお付き合いする勝山っ子も。
班行動ですから当然です。
湯畑は人だかりもそれほどでもなく、観光者とも距離をとって行動できました。
家族へのお土産は十分に変えたのかな。
こちらの班も一休み。
ホテルビレッジさんで昼食です。1組その1
こちらは1組その2。
2組その1、広いフロアで2クラスが両外向きで感染対策
2組その2、ピースは女子に多いかな。
昼食後、中之条ガーデンに移動して隣のリンゴ園でリンゴ狩り。
一人3個まで袋に入れる+その場で丸かじり1個
勝山っ女子のピースの横では、ガイドさんもちゃんとリンゴ3個ゲットしています。
ガーデンに戻って庭の散策。3回目の班行動
バラエリアでは両方の花に囲まれた通路。きれいに整備された庭園です。
こちらのエリアは今年の見ごろを終えて、来年に備えて準備中ですがきれいに咲くのが想像できます。
さあ、楽しかった1日も終了です。安全に帰って家族に報告できたかな。
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse