Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
前橋市立勝山小学校サイト
ホーム
R7の勝山っ子
4月
5月
6月
7月
9月
10月
R6の勝山っ子
4月
5月
6月
7月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
R5の勝山っ子
R4の勝山っ子
1月の勝山っ子
12月の勝山っ子
11月の勝山っ子
10月の勝山っ子
9月の勝山っ子
8月の勝山っ子
7月の勝山っ子
6月の勝山っ子
5月の勝山っ子
4月の勝山っ子
3月の勝山っ子
R3の勝山っ子
2月の勝山っ子
1月までの勝山っ子
12月の勝山っ子
11月の勝山っ子
10月の勝山っ子
9月の勝山っ子
行事と校外学習
持久走大会
前橋市陸上記録会
前橋まつり
3・4年校外学習
1・2年校外学習
3年ぶりの運動会
5年林間学校
6年修学旅行
3年校外学習
2年校外学習
R3行事と校外学習
3年社会科見学
群馬サファリパーク
4年 社会科見学
鼓笛発表会
2年町探検
修学旅行
交通天文教室6年
勝リンピック2021
林間学校
遠足 たくみの里
勝山魂
アクセス
前橋市立勝山小学校サイト
ホーム
R7の勝山っ子
4月
5月
6月
7月
9月
10月
R6の勝山っ子
4月
5月
6月
7月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
R5の勝山っ子
R4の勝山っ子
1月の勝山っ子
12月の勝山っ子
11月の勝山っ子
10月の勝山っ子
9月の勝山っ子
8月の勝山っ子
7月の勝山っ子
6月の勝山っ子
5月の勝山っ子
4月の勝山っ子
3月の勝山っ子
R3の勝山っ子
2月の勝山っ子
1月までの勝山っ子
12月の勝山っ子
11月の勝山っ子
10月の勝山っ子
9月の勝山っ子
行事と校外学習
持久走大会
前橋市陸上記録会
前橋まつり
3・4年校外学習
1・2年校外学習
3年ぶりの運動会
5年林間学校
6年修学旅行
3年校外学習
2年校外学習
R3行事と校外学習
3年社会科見学
群馬サファリパーク
4年 社会科見学
鼓笛発表会
2年町探検
修学旅行
交通天文教室6年
勝リンピック2021
林間学校
遠足 たくみの里
勝山魂
アクセス
More
ホーム
R7の勝山っ子
4月
5月
6月
7月
9月
10月
R6の勝山っ子
4月
5月
6月
7月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
R5の勝山っ子
R4の勝山っ子
1月の勝山っ子
12月の勝山っ子
11月の勝山っ子
10月の勝山っ子
9月の勝山っ子
8月の勝山っ子
7月の勝山っ子
6月の勝山っ子
5月の勝山っ子
4月の勝山っ子
3月の勝山っ子
R3の勝山っ子
2月の勝山っ子
1月までの勝山っ子
12月の勝山っ子
11月の勝山っ子
10月の勝山っ子
9月の勝山っ子
行事と校外学習
持久走大会
前橋市陸上記録会
前橋まつり
3・4年校外学習
1・2年校外学習
3年ぶりの運動会
5年林間学校
6年修学旅行
3年校外学習
2年校外学習
R3行事と校外学習
3年社会科見学
群馬サファリパーク
4年 社会科見学
鼓笛発表会
2年町探検
修学旅行
交通天文教室6年
勝リンピック2021
林間学校
遠足 たくみの里
勝山魂
アクセス
6/2(木).3(金) 3年ぶりの宿泊での修学旅行に行ってきました。
画像が多いのでコメントは控えめです。
快晴の早朝、長野方面へ出発です。楽しみだなあ。
SAでは自動車に気を付けながらトイレ休憩。
国宝の松本城に到着。
お決まりの集合写真。松本城と柳、その奥には北アルプス。最高のロケーションでした。
さあ、中に入ります。何しろ階段が急で大変でした。
火縄銃もたくさん展示してありましたね。よく観察できたかな。
どうしても逆光になってしまいますが、ハイチーズ。
分かりづらいですが天守に到着で、ハイチーズ。
出口近くでは武将が勝山っ子を歓迎してくれました。
昼食はわさび農場でのお弁当。係の人が内容を説明してくれました。
せいろで蒸したご飯はおいしかったですね。
ここの主といわれている大きい蛇も勝山っ子を歓迎して姿を見せました。
午後の松代寺巡りスタンプラリーに出発。
6つの寺院のスタンプを班ごとに集めました。
2階にスタンプがある寺院もあります。
無事宿舎の到着。ホテルの人から連絡事項。
あっという間に2日目の朝。さあ。宿舎を出発です。
善光寺に到着。朝いちばんですが混雑していました。
本殿に入ります。
先ずは
回向柱。回向柱は、『前立本尊』の右手の中指と“善の綱”で結ばれ、柱に触れる人々に“御仏”のお慈悲を伝えてくれるそうです。
お札やお守りを買う勝山っ子。
当然ですがお土産物屋さんにも。
昼食は宿坊。善光寺の宿坊を体験できるとは幸せですね。
精進料理とはいきませんでしたので宿坊カレー。
いよいよ最後の見学地である鬼押し出し園。先程までは雷雨だったのに。快晴。
火山岩を背景に奇抜な景勝を堪能しました。
ロングコースを歩いた班は北側の絶景ポイントで、ハイチーズ。
楽しい修学旅行でした。無事到着して解散式。さあ、この旅行をこれからの勝山生活に生かしましょう。
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse