★当日使用する資料の事前提出について
・発表資料の形式に指定はありません(紙芝居形式、パワーポイントなど)。
・その他、成果物、制作物があれば必要に応じてご用意ください。
・サポーターとの対話の時間で、聞いてみたいことや質問、一緒に考えてほしいことをぜひ考えてきてください。
※ 任意提出:接続トラブル等回避のため当日使用するプレゼンテーション資料を提出したい場合は
12/20(水)17:00(必着)までにPDF資料に変換のうえ提出してください。
件名に学校名・名前・プロジェクト名を入れてください。(宛先: miyazaki-mypro@katariba.net)
(事前提出資料は当日投影トラブル時に使用する予備になります。)
※ 当日にプレゼンテーションで資料を投影する場合、PC 、タブレットまたはUSBをご持参ください。
会場のプロジェクターはHDMI端子で接続可能です。外部接続するコネクター(Mac用ポートハブ)等が必要な方はご持参ください。
各自データをPDFで準備して持参してください。
宮崎Summitへご参加いただく皆様へ(お知らせとおねがい)
※車で来場される場合は、大学正門から入って右手にあるバス停裏の駐車場をご利用ください。
当日のWi-Fiについて
Wi-Fi識別名:FreeSpot
認証パスワード: 無し
※会場に到着後、Wi-Fiが必要な方は各自接続をしてください。
※アクセス混雑対策のため、プレゼンを発表するデバイスのみ接続してください。
\宮崎県Summitにようこそ!/
宮崎県内11校の高校生が集う県内最大級の学びの祭典!!高校生パワーを楽しみにしてます!!!
当日の集合及び受付時間:令和6年12月22日 9時30分(集合)9時45分(受付完了)
当日の集合場所:宮崎大学教育学部講義棟L111
当日の緊急連絡先:080-5212-8708(岡園)
当日の持ち物:当日投影用資料がダウンロードされていて、HDMI接続が可能なPC/タブレット等、端末の充電器(必要な方のみ)、筆記用具、メモ用紙、昼食、HDMIに接続できるコネクター(必要な方のみ)
9:30 集合
9:45 受付完了
10:00-10:25 オープニング
10:35-11:05 アイスブレイク・発表準備
11:20-12:35 プレゼン・対話(25分×3ターム)
12:35-13:25 昼休憩
13:25-14:40 プレゼン・対話(25分×3ターム)
14:40-14:45 サポーターからのメッセージ
14:55-15:30 振り返りワーク
15:45-16:15 クロージング
16:15-17:00 サポーター・引率者交流会/高校生交流会(参加任意)
終了後各自解散
※敬称略
ホームチームA
数学の魔術師になるには
農☺︎WELE
土呂久の魅力発信〜土呂久の魅力を多くの人に知ってもらうためには〜
郷土食の虜
あまてらす鉄道×高千穂高校プロジェクト
サポーター:中山 隆
ファシリテーター:戸谷太河
ホームチームB
未来の小林高校生を求めて!
メンズ×メイクの出会いの場作り
エシカルで創る、広げる!
リユース・フェア
pear tart大作戦!!
高校生献血プロジェクト〜私たちにできること〜
サポーター:和田 花織
ファシリテーター:澁谷 明佳
ホームチームC
※欠席PJ多数のためなし
サポーター:上水 陽一
ファシリテーター:栗坂 明佳
ホームチームD
これが私のピエロード
PAMODZI共に笑顔に
コラボパフェで須木栗の魅力発信!
えびの市と世界を繋ぐ
ランタンフェスティバル
サポーター:根岸 裕孝
ファシリテーター:木下 義貴
ホームチームE
俺らの手足
外国人に優しいまちづくり
椎葉村の定住者・移住者増加のために
性格診断テスト16personalitiesの診断結果と音楽の好みの関連性
都城市民はみんなが友達!
短歌の変遷について探る〜この先短歌はどうなる!?〜
サポーター:羽田野 祥子
ファシリテーター:工藤 天裕
ホームチームF
推し活は地域経済に影響を与えるか?
延山祭〜めんめのハート♡に青春灯しちゃっが〜
支える力のサポートを
だがしのくに
小林の食の魅力を発信!
「”地元のヒーロー”と共に歩む返礼品」
サポーター:池内 学
ファシリテーター:竹内庸公・内村陽菜
ホームチームG
スポーツを愛そう
つながりを備えに〜高校生と高齢者〜
紙漉き文化再生プロジェクト
川ゴミの行方
ちょこVIP〜食×教育×アートで地域創生!!〜
サポーター:石川 琢磨
ファシリテーター:竹本 季代
所属)株式会社terra
役職)代表取締役
池内 学
#最高にうまい飯#廃校利活用#起業#農業
所属)株式会社リクルート
役職)なし
和田 花織
#サステナビリティ #地域課題 #ヘルスケア&美容 #環境カーボンクレジット #教育
所属)宮崎県教育庁 高校教育課
役職)指導主事
上水 陽一
#教育行政 #探究活動 #バスケットボール
所属)宮崎大学 学び・学生支援機構 共創人材育成部門
役職)副部門長
中山 隆
#教育#「何か」と「何か」をつなぐ#プロジェクトをもう一歩前進させるためのヒントの提供
所属)一般社団法人宮崎frogs
役職)代表理事
石川 琢磨
#ライドシェア#Jリーグ#SNS運用
所属)フリーランス
役職)教育プランナー
羽田野 祥子
#学校づくり #旅が好き #2才の子育て
所属)宮崎大学地域資源創成学部
役職)学部長・教授
根岸 裕孝
#進学 #地域づくり
所属)株式会社アーダン
役職)企画・営業
澁谷 明佳
営業、海外の少数民族の村でボランティアしてました、学生団体立ち上げの経験があります
所属)
役職)サポーター
木下 義貴
#マーケティング#WEB広告#サッカー#コーチング
所属)えびの市役所介護保健課
役職)介護保険課地域包括支援センター
栗坂 明佳
#高齢者#メンタル#陸上競技(短距離)
所属)
役職)会社員
竹本 季代
#環境#化学#機械(少しだけ)
所属)会社員
役職)サポーター
竹内 庸公
野球、子ども、グミ
所属)宮崎大学
役職)学生
戸谷 太河
#工学部#料理#県外生
所属)宮崎大学
役職)学生
内村 陽菜
パワフル 教育学部生 実は人見知り
所属)高千穂町役場総合政策課
役職)高千穂高校魅力向上コーディネーター(地域おこし協力隊)
工藤 天裕
#ICT活用 #動画編集 #高校魅力化
当日のイベント観覧をご希望される方は、下記のフォームより事前申し込みをお願いします。
全国高校生MY PROJECT AWARD 2024宮崎県Summit
主催:APEえびの 全国高校生マイプロジェクト宮崎実行委員会
共催:全国高校生マイプロジェクト実行委員会、宮崎大学
後援:文部科学省、えびの市