宮 城 県 Summit
宮城県Summit当日の情報はこちら!
当日の緊急連絡先:080-4504-8599 (事務局)
当日の概要
当日の集合時間:2025年2月1日(土) 9:30
当日の集合場所:東北大学 青葉山コモンズ
(〒980-0845 宮城県仙台市青葉区荒巻青葉468−1)
当日の緊急連絡先:080-4504-8599(事務局)
当日の持ち物:
・プレゼンテーション用資料
※投影スライド資料以外で発表する場合のみ(例:紙芝居・ポスター形式での発表など)
※当日の発表はすべて事務局のiPadで行います。
・筆記用具
・昼食
※近くにコンビニがございますが、イベント中は外出いただけません
※ゴミはご自身でお持ち帰りください。
・その他発表で必要な道具など(任意)
当日の流れ
09:30 開場
10:00 オープニング
10:25 アイスブレイク
11:20 セッション(前半)
12:10 お昼休憩
13:00 セッション(前半)
14:15 振り返りワーク
15:40 やってみよう!ピッチタイム
16:05 クロージング
16:30 全体終了
ホームチーム一覧
※1/30(木)17時に更新済み
※1/30(木)17時に更新済み
※プロジェクト名はエントリー時に提出いただいたものです。ご了承ください。
ホームチームA
A1_Global Speakerになるには
A2_プログラミングについて興味を持ってもらおう!
A3_リーフレット配布は異文化摩擦軽減に有効か
A4_廃校利用で地域活性化!
A5_日本語と英語の発音の違いとは何か?またこの探究の結果を日本の教育に役立て、日本人のカタカナ英語を脱却することはできないか。
● サ ポ ー タ ー(敬称略)
木藤翼
水野なほ美
山岸慎治
● 大学生サ ポ ー タ ー(敬称略)岸佑衣子
小西有花
ホームチームB
B1_うどんの美味しさの追求
B2_The elephant in the room
B3_食品リデュース
B4_アンガーマネジメントのアンガーマネジメント
B5_みんなでいただき米す!
● サ ポ ー タ ー(敬称略)
田畑洋行
山﨑賢治
山田はるひ
● 大学生サ ポ ー タ ー(敬称略)荒川柊菜
田村彩奈
ホームチームC
C1_フィルムコミッションは地域活性化においてどのような役割を担っているのか。
C2_白石紅葉の森100年プロジェクト
C3_映像で角田市の魅力を伝えよう!
C4_畳の世界進出
C5_シン・鹿踊のはじまり2.1
● サ ポ ー タ ー(敬称略)
谷津智里
後藤永行
豊嶋 純一
● 大学生サ ポ ー タ ー(敬称略)太田圭翼
鴨田千宙
ホームチームD
D1_安心できる居場所〜誰も取り残さない地域へ!〜
D2_高校生発案!カフェで白石活性化!!
D3_不登校が復帰しやすい環境を作りたい
D4_Look at this!! マイハザードマップ
D5_震災の記憶と教訓を風化させないためには?
● サ ポ ー タ ー(敬称略)
藤井雅
高野圭子
渡邉佑
● 大学生サ ポ ー タ ー(敬称略)佐藤優理
柴崎航輔
ホームチームE
E1_歯を大切に!〜目指せ角田市むし歯ゼロ〜
E2_誤飲を防ぐ錠剤のパッケージの探究
E3_アニメツーリズムと白石
E4_ワークショップでまちづくり〜市民交流から生まれる特産品〜
E5_献血と復興 〜気仙沼から広げる命の輪〜
● サ ポ ー タ ー(敬称略)
渡辺茜里
斉藤誠太郎
澤畑学
● 大学生サ ポ ー タ ー(敬称略)伊藤光咲
佐藤奏
ホームチームF
F1_4才からできる!防災教育プロジェクト
F2_子供たちのサードプレイスづくり〜不登校を経験した私だからこそできること〜
F3_宮城県の教育格差の現状と対策
F4_『CoCoカフェ』〜あなたの居場所 いまここに〜
F5_STEP中2 生徒主体となったグループワークを展開する
● サ ポ ー タ ー(敬称略)
稲村友紀
青山修司
佐藤和幸
● 大学生サ ポ ー タ ー(敬称略)佐々木紫乃
ホームチームG
G1_SNS上にある違法広告を見分けるには
G2_医療的ケア児と家族と作る特別な思い出
G3_顔の先天異常
G4_フェアトレードを広めよう!
G5_障がい者のしょく
● サ ポ ー タ ー(敬称略)
渡邊国権
佐藤里麻
杉村秀樹
澤里大志
中野愛菜
ホームチームH
※チームHは組み分け変更により無しとなりました。当初チームHだったプロジェクトは、他チーム発表に変更となりました。
ホームチームI
I1_しゅわしゅわ手話教室
I2_MBTIを知ることによって利益はどれほど生まれるか
I3_新しい会話のカタチ
I4_語学サークルによる言語習得で新たな世界を旅する
5_授業中、児童に発言を促すことは必要なのか
● サ ポ ー タ ー(敬称略)
野内杏花里
後藤大輝
佐藤のり子
● 大学生サ ポ ー タ ー(敬称略)芦田瞬
玉川怜奈
ホームチームJ
J1_角田の健康づくりを充実させるには
J2_私の技能実習生への熱い思いを語ります
J3_バリアフリーで明るい未来を
J4_STEP〜苦手を作らない授業〜
J5_捨てないで!!YOUR OPINION
● サ ポ ー タ ー(敬称略)
山崎萌衣
吉崎 伸一
今野早苗
● 大学生サ ポ ー タ ー(敬称略)川井 彩加
菊田帆花
ホームチームK
K1_白石の梅花藻を守れ!
K2_人にも環境にも優しい町おこし
K3_狗鷲
K4_納豆のネバネバで土壌の保水力を高めるには
K5_アメリカザリガニアブナイサリガニ
● サ ポ ー タ ー(敬称略)
加藤 拓馬
高橋真司
原田優香
● 大学生サ ポ ー タ ー(敬称略)佐藤来海
及川紗知
ホームチームL
L1_ふるさと納税を通して白石市を活性化させよう!
L2_ウニガラマジックde南三陸町を〇〇してやるのさ!
L3_自己肯定感を上げるにはどうすれば良いか。
L4_海洋環境および地域の海岸ごみ問題
L5_竹から紙を作ろうじゃないか
● サ ポ ー タ ー(敬称略)
小川 珠穂
今野浩次
引地恵
● 大学生サ ポ ー タ ー(敬称略)伊藤千央
川嶋悠斗
ホームチームM
M1_深く謎解く気仙沼!!
M2_SNSを使って白石の魅力を発信!
M3_フラワーパークをつくり地域を盛り上げる!
M4_南三陸町を盛り上げたい町外出身JK
M5_ほっとplace
● サ ポ ー タ ー(敬称略)
佐藤克宏
伊㔟みゆき
松田 泰知
● 大学生サ ポ ー タ ー(敬称略)青木響太郎
野口侑愛
ホームチームN
N1_海と地域と共に
N2_無意識の行動 〜店舗での聴覚マーケティング〜
N3_『Break the wall』
N4_館堀川ホタル復活計画
N5_地域の輪を広げよう!
● サ ポ ー タ ー(敬称略)
佐藤真生
山田 毅
鈴木亜里紗
● 大学生サ ポ ー タ ー(敬称略)中鉢航太
サポータ ー、サポーター兼ファシリテーター 一 覧 (敬称略)
宮城県教育庁生涯学習課
社会教育専門監
青山 修司
#教育 #子ども #野球 #アウトドア #シーカヤック
特定非営利活動法人まなびのたねネットワーク
代表理事
伊㔟 みゆき
#ファシリテーション #居場所
#キャリア教育
NPO法人アスイク
仙台市荒井児童館 館長
稲村 友紀
#こども #海外
公益社団法人MORIUMIUS
スタッフ
小川 珠穂
#教育 #自然体験 #ハンドメイド
NPO法人かぎかっこPROJECT
スタッフ
加藤 くるみ
#きなこ #狛犬 #粘り強さ
一般社団法人まるオフィス
代表理事
加藤 拓馬
#探究学習 #NPO起業
#一緒に能登いこー
宮城県南三陸高等学校/株式会社エー・アール・シー
高校魅力化コーディネーター
木藤 翼
#演劇部でした
#コミュニティデザイン #IT
個人事業主
キャリアコンサルタント
高野 圭子
#起業#キャリア#進路の悩み
特定非営利活動法人アスヘノキボウ
代表理事
後藤大輝
#教育 #起業
白石市地域おこし協力隊/株式会社Wasshoi Lab
プロジェクトマネジャー(株式会社Wasshoi Lab)
後藤 永行
#観光 #地域おこし #スポーツ
ライフリーディングパートナーズ
代表
今野浩次
#コーチング #課題の言語化
#チームビルディング
仙台市経済局スタートアップ支援課
創業支援係長
今野 早苗
#行政 #起業支援
一般財団法人まちと人と
代表理事
斉藤誠太郎
#組織づくり #まちづくり
#仕組みづくり
株式会社パルコ 仙台店
営業課
佐藤 のり子
#子ども #お笑い #ファッション #カルチャー
認定NPO法人こども∞感ぱにー
プレーワーカー
佐藤 和幸
#子どもの遊び #子どもの居場所 #地域とともに
角田市教育委員会生涯学習課
主査(社会教育主事)
佐藤克宏
#行政#社会教育#妄想会議
asane
キャリアコーディネーター
佐藤真生
#マイプロOB #本業は会社員
#地域おこし協力隊でした
MUSASI D&T株式会社
代表取締役
佐藤里麻
#ITエンジニア #保育
#子育て支援
一般社団法人ディークレア
代表理事
澤畑 学
#地域おこし協力隊OB #過疎地域のまちづくり #ゆるい複業
認定NPO法人CloudJAPAN
気仙沼市地域おこし協力隊、日本フレスコボール協会ローカルコミュニケーションマネージャー
杉村秀樹
#スポーツ #教育 #旅
個人事業主
フリーランスライター
鈴木亜里紗
#教育 #まちづくり #居場所
#吹奏楽
東北大学工学部工学研究科
技術専門職員
高橋真司
#河川生態系 #生物多様性
#化学分析
一般社団法人まちと
TOMODACHI
スタッフ
髙橋 倫平
#100kg #ラーメン #調味料は何使う?
宮城県教育庁
指導主事
田畑 洋行
#教育 #数学 #農家の妻を持つ夫
都市デザインワークス
せんだいセントラルパーク縁長
豊嶋 純一
#パブリック #土着可能性都市
#アーバンベア
一般財団法人まちと人と
スタッフ
野内 杏花里
#教育#コミュニティ#デザイン
合同会社&ante
代表社員
原田優香
#場づくり#プロマネ#新しく何かを始めること#人間関係#関西#とにかく前に進めることが得意です
株式会社WATALIS 一般社団法人WATALIS
代表取締役 代表理事
引地恵
#着物地のアップサイクル
#ミツバチ飼育 #竹炭づくり
pono/一般社団法人おおくままちづくり公社
共同代表/大熊町復興支援員
藤井雅
#コミュニティ #居場所 #防災
MADE IN OHIRA /某自動車メーカー
代表 /地域共生推進グループ 主任
松田 泰知
#探究 #地域 #コーチング
コスモシステム株式会社
経営管理本部人財開発グループ
グループリーダー
水野 なほ美
#人材育成 #国際交流 #柴犬
#藤井風 #King Gnu
Bottoms
代表
谷津 智里
#編集 #ライティング #ファシリテーション #地域 #嫁ターン
Ubie株式会社
山岸 慎治
#教育 #地方創生 #人事 #IT企業
#イベント
NPO法人ハーベスト/宮城県農業大学校
代表理事/副校長
山﨑 賢治
#行政 #キャリア教育 #起業
#アウトドア #バイク #旅行 #登山#たき火 #対話
株式会社Wasshoi Lab
プロジェクトマネージャー
山崎 萌衣
#教育#まちづくり#自治体連携#アントレ
プラスクロス
代表 社会事業研究家
山田 毅
#福士#ダイバーシティ
#マイノリティ
Link Workers
代表
吉崎 伸一
#教育 #人生会議 #リハビリ
#バイク乗りたい
8BOOKs SENDAI(株式会社 アイ・クルール)
デザイン企画部
山田 はるひ
#カルチャー #美大通ってました
#石巻 #本 #ZINE #おいしいお店
#ローカルショップ
利府町地域おこし協力隊
マイプロアルムナイ
渡辺 茜里
#地域活性 #キッチンカー
#お魚大好き
一般社団法人まるオフィス
探究学習コーディネーター
渡邊 国権
#探究学習 #国際協力 #マラソン
認定NPO法人カタリバ/事務局長
一般財団法人まちとこ/理事
渡邊 洸
#東北 #まちづくり
#民主主義 #プロレス
利府町地域おこし協力隊
隊員
渡邉 佑
#地域おこし #企画運営
大学生サポーター 一 覧 (敬称略)
東北福祉大学教育学部
青木響太郎
#コンピュータ#映画#まちづくり
東北大学
芦田瞬
#教育と階層の研究 #統計勉強中 #お笑い好き #料理なら任せろ
東北福祉大学総合福祉学部
荒川 柊菜
#子ども#心理#動物
一般財団法人まちと人と
伊藤 千央
#探究 #弓道 #中村哲の生き様
宮城大学事業構想学群地域創生学類
伊藤光咲
#コーヒー #ゲーム
宮城教育大学
及川紗知
#教育#水泳 #読書
尚絅学院大学
太田圭翼
#教育#子ども#野球#政治
宮城大学
鴨田千宙
#犬 #音楽 #地域
東北学院大学文学部英文学科4年
川井 彩加
#教育 #英語 #国際交流
宮城大学
川嶋悠斗
#お笑い芸人 #青葉まつり
宮城大学
菊田帆花
#まちづくり#子供
#吹奏楽命でした
東北労災看護専門学校
岸佑衣子
#看護#地域医療#子供向けキャンブボランティア
宮城大学事業構想学群
小西有花
#多世代交流 #イベント運営
宮城教育大学
佐々木 紫乃
#ダンスやってます #教育学専攻 #メンタルヘルス
東北学院大学
佐藤来海
#ミスチル #甘酒 #旅行
宮城教育大学
佐藤奏
#演劇 #地理 #旅行 #教育
宮城教育大学
佐藤優理
#教育#音楽#ラーメン
宮城大学
澤里大志
#野球 #地域創生 #寝ること
宮城大学
柴崎航輔
#スタバ #ゲーム
#ウェルビーイング
東北芸術工科大学
玉川怜奈
#デザイン#まちづくり#音楽
東北大学教育学部4年
田村彩奈
#心理 #教育 #弓道 #海外一人旅 #カフェ #本 #ノート
東北福祉大学 中等教育専攻
中鉢航太
#まつり#キャリア教育#運営
尚絅学院大学
中野愛菜
#防災#災害伝承#まちづくり
宮城大学 事業構想学群
地域創生学類
野口侑愛
#ウェルビーイング #旅行 #音楽
司会 (敬称略)
宮城大学/NPO法人底上げ
助教/副理事長
齊藤祐輔
#wellbeing #NPO
一般社団法人まるオフィス
中高生の学びチーム
コーディネーター
三浦亜美
#マイプロ出身者 #香り
#特技は応援
スペシャルサポーター (敬称略)
株式会社パルコ 仙台店
営業課
鷲津 翔太
広報(プレスリリースの作成・配信/メディア対応等)にご協力いただいております。
株式会社funbalance
代表取締役
関村 学
企業様向け見学ツアーの集客・企画・運営にご協力いただいております。
株式会社funbalance
取締役副社長
齋藤 由貴
企業様向け見学ツアーの集客・企画・運営にご協力いただいております。
協賛
運 営
主催マイプロジェクト宮城県実行委員会
共催東北大学情報知能システム研究センター(IIS研究センター)宮城県教育委員会全国高校生マイプロジェクト実行委員会
協賛株式会社マザーハウス株式会社パルコ 仙台店有限会社ATUMS
協力INTILAQ 東北イノベーションセンター株式会社funbalanceみやぎAI部
運営・お問い合わせマイプロジェクト宮城事務局(一般社団法人まちとこ)Mail:miyagi-mypro@katariba.net