2月1日に4・6年生が,総合的な学習の時間の一環として,SDGsカードゲームを行いました。錦江町役場の方と町づくり推進委員の方に講師として参加していただきました。
カードゲーム「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」はSDGsの17の目標を達成するために、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。「なぜSDGsが私たちの世界に必要なのか」,そして「それがあることによってどんな変化や可能性があるのか」を体験的に理解するためのゲームです。児童は,ゲームを通して楽しく理解を深めることができました。これから学校や家庭で,SDGsを意識して生活をしてほしいと思います。(5年生は,2月8日に実施しました。写真は,4・6年生の様子です)