こんにちは!
自修祭実行委員です。
今回は、自修祭を紹介するには欠かせない、探究について紹介します。
今年度の探究は、以下の通りとなっています。
1年生:文系探究 グループ発表
2年生:理系探究 グループ発表
3・4年生:各ゼミ で個人発表
<1・2年生>
1・2年生は各クラス内でグループをつくって活動しています。1年生は「伊勢原市の観光」「伊勢原市の産業」など、伊勢原市に関するテーマで探究を進めています。本格的な探究が初めての人もいたかもしれませんが、グループで知恵を出し合って活動してきました。2年生は近隣の大学や研究機関と提携して、理系テーマで探究を進めています。探究の進め方も少しわかってきたかもしれません。昨年より成長した姿に期待できそうです。
<3・4年生>
グループでの探究が終わり、学問分野ごとのゼミに分かれて活動しています。自分の興味のあることについて調べているため、個性的な探究をしています。1・2年生の経験を活かした質の高い発表が聞けること間違いなしです。
<ステージ探究発表>
コロナ禍での制限が解除されたため、ステージ上での探究発表が復活しました。
探究の精鋭たちのハイレベルな発表が行われます。
似ているテーマでも、グループや人によってアプローチは大きく変わってきます。
似ている探究テーマで結論を比較しても面白いのではないでしょうか。
次回はステージ発表についてご紹介します!
お楽しみに👋