こんにちは!
自修祭実行委員です。
雨天で始まった2日目でしたが、その雨の中でも公開時間前から多くのお客様が列を作って待っていました。
昼前に雨は上がり、午後は晴れ間もありました。来場してくださった多くの方々のおかげで、今年の自修祭を成功で終えることができました。
本当にありがとうございました!!
自修館の図書館、com+comはただ本を借りるための場ではありません。入口付近にはイベントスペースがあり、自修祭期間中はそこで鉄道模型を走らせていたり、珍しい爬虫類を展示していたりしています。鉄道のスタッフも、爬虫類のスタッフも、マニア気質満点。語りだしたら止まらず、こちらまで熱意が伝わってきました! また、奥の方では文化委員の生徒が脱出ゲームを企画していました!
昨日紹介した欅広場の模擬店とは違い、今日は室内にある模擬店の様子をお伝えします。室内の模擬店は、外のどんよりとした雨の雰囲気と打って変わって、明るい笑顔で元気に接客をしていました(^o^) 写真は4年C組の「ワクワクホットク」の店内です。昨日に続き、こちらもまた、早めに売り切れてしまった商品もありました。買えなかった方、申し訳ございません_(._.)_
こちらの写真は「カジノA&D」という企画が行われた教室の様子です。この教室ではブラックジャックや、ダーツ、水風船掬い(水なし)など様々なゲームが催されていました。自修祭のクラス企画には他にお化け屋敷があり、どちらの教室にも多くのお客様が来場し、楽しんでくださいました。
JICでは、お菓子や茶葉,コーヒー豆などのフェアトレード商品の販売と、布ナプキンやフェアトレードの啓発活動を行いました。相場より少しだけ高い金額設定でしたが、多くの人に買っていただくことができ、本当に嬉しかったです。ご協力してくださった皆様、ありがとうございました!
賑やかな自修祭の裏で、自修祭実行委員は来校してくださった小学生の親子の方々を対象に、生徒による学校説明会や校内案内ツアーを行いました。通常の学校説明会や見学会では先生方が校内を案内しますが、自修祭では生徒が案内します。参加者からいただいた質問には、実行委員生徒が全力でお答えしました。楽しそうに説明を聞いてくださる参加者の皆さんの様子に、私たちは元気をいただきました😆
元気に運営中の4年D組🥰
螺旋階段の装飾
4年A組の焼きそば
自修祭アーチ門
行列ができた4年B組おばけ屋敷
ステージ発表
5年D組カジノ(ダーツ)
5年A組の模擬店
以上で自修祭ホームページブログを終了します。
最後までご覧いただき本当にありがとうございました!!😃