我こそは自修祭実行委員とぞ侍る。
こんにちは!
自修祭実行委員です。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。_(._.)_
昨年に引き続き、今年も自修祭ブログを投稿していきます。
自修祭とは毎年10月に開催される自修館の文化祭です。
今年度は14日(土)、15日(日)の9:30〜15:30に開催されます。
当日は愛甲石田駅(南口ロータリー)と平塚駅(牧野クリニック前)からスクールバス🚌を運行します。
愛甲石田駅発 9:30〜13:40(30分間隔のピストン運行)最終便14:00
平塚駅発 8:50 9:20 10:30 11:20 12:20 最終便13:10
今年度のテーマは
「bloom again」(咲き返り)です。🌹
コロナ禍のため、数年間は規模を縮小して開催していましたが、可能な限りもとの形に戻していき、以前のような盛り上がりを取り戻したいという思いがこめられています。
以前は「探究文化発表会・自修祭」という名前でしたが、2021年から
名称変更し、「自修祭」となりました。
名前は変わりましたが、探究発表はなくなっていません!(・∀・)イイネ!!
1〜4年生、そして5年生の希望者は、教室やステージで、それぞれが
これまで調べた探究の発表をします。
後期生は各クラスで企画を行ったり、実行委員として行事運営に携わります。
今年はコロナ禍前のようにクラス企画として模擬店の出し物も可能となり、さらなる盛り上がりに期待が高まります😆
また、ステージではダンス部💃や器楽部🎺などの部活動、生徒保護者によるコーラス発表🎤、審査を通過した有志の発表🎸などがあります。
委員会では毎年ユニークな企画をしています!昨年は文化委員会がcom+com(図書館)で盛り上がりを見せていました。以上が主な自修祭の内容です。コロナ禍前の活気を取り戻す今回の自修祭、楽しみにしていてください♬
次回は学校説明会・校内案内ツアーについてご紹介します!
お楽しみに👋
昨年度クラス企画の様子