こんにちは!
自修祭実行委員です。
いよいよ自修祭の前日です!
当日に向けて各々ラストスパート。どの生徒も作業に勤しんでいます。
ゼミ探究の教室に行ってきました! 自修館には「工学」「化学」「政治・経済学」といった学術分野別のゼミが12個あり、個人個人が自分の興味関心があることを調べています。自修館の探究では、大学教授や専門家、企業などにインタビューをしてポスターを作っています。写真は、実際に展示されているゼミの探究ポスターで、1つ1つ生徒が作ったものです。3年生はこれらのポスターを使ったプレゼンを、4年生はプロジェクターを使ったプレゼンも行います。是非、見に来てください!
自修祭の広報実行委員は、一般の方々に向けて学校の説明を行っています! 生徒からしか聞けない、在校生の本音やエピソードなども聞くことができるので、少しでも自修館に興味があれば、ぜひ演習室7へお越しください! B棟2階という、少しわかりにくい場所にあるので、迷ったら生徒や教員に尋ねてみてください。みんな丁寧に教えてくれるはずです!
模擬店
外では模擬店をやっています!写真は5年A組のトッポギを試作しているところです。今年は他にもたこ焼きや焼きそば、焼き鳥といった模擬店を欅広場で出店します。さらにA棟4階でホットク、5階でチュロスを販売します。 皆さんはどれを食べてみたいですか? 少しでも食べたい、お腹が空いたなと思ったら、足を運んでみて下さいね!🤤
4階の教室では、制服や部活動のユニフォームの展示が行われていました。写っているのは左から、男子バスケットボール部🏀,女子バスケットボール部🏀,サッカー部⚽,軟式野球部🏏のユニフォームと、男子テニス部🎾,女子テニス部🎾のジャージです。運動部志望の小学生の皆さんは、自修館生活を思い浮かべながら制服・ユニフォーム展示を見て回るのも楽しいですね!
明日はとうとう自修祭本番ですね! 実行委員の私たちも、とても楽しみにしています。
来場者の皆さんを楽しませられるよう、精一杯がんばります!
明日は自修祭1日目の様子をお伝えします。
お楽しみに👋