松江養護学校 寄宿舎

寄宿舎は平成6年度に開設され、現在30名(令和4年5月1日付)の生徒が生活しています。

松江市の他、近隣の市町村からの出身者もいます。

█ 育てる子ども像

確かな学力 

自立と社会参加を目指して、目標をもって自ら学び、身に付けた力を生活の中で生かす姿

豊かな心 

思いを伝え合い、自他をともに大切にし、他者や社会とかかわっていく姿

健やかな体 

自分の心と体の状態を知り、心身ともに健全に生活する姿

困難の改善・克服

よりよい生活を求め、自らの課題や困難を適切な方法で解決しようとする姿

█ 目標

確かな学力 

生活経験を重ね、生活に必要な知識や技能を身に付け、自ら充実した生活を送ろうとする態度を育成する。

◯身に付けた知識や技術を生活の中で生かそうとする態度を育成する。 

基礎的な学力、課題解決力、集団参加、役割、自己理解、自己表現、主体性、挑戦する意欲、社会性、コミュニケーション、協調、協力、支持理解力、作業遂行力、情報活用力、情報モラル、相談力、自己調整力


豊かな心 

〇互いを認め、人とのかかわりをもって生きようとする態度を育成する。

人間関係、協調性


健やかな体

〇生活を整え、健やかな心と体を保とうとする態度を育成する。

生活リズム


困難の改善・克服

〇自分らしく生活するための支援と配慮を自ら求める態度を育成する。

〇合理的配慮を求める力を育成する。

自己解決、自己決定、自己肯定感、自己理解、自己表現、課題解決力、表現力、相談力、セルフアドボガシー

█ 年間行事

█ 生徒数

(令和4年5月1日現在 )

█ 寄宿舎での生活 

█ 舎生会活動

█ 年間行事