工業科の取り組み
工業科の取り組み
1月31日(金) 機械科 課題研究発表会
実習棟3階コンピューター学習室にて「令和6年度 機械科 課題研究発表会」が行われました。
課題研究の授業の中で、4年間学んできた技術や技能を活かし「ものづくり」を行い、その成果を1~3年生に発表しました。
1月27日(月)
建築土木科 課題研究発表会
実習棟3階コンピューター応用室にて、「 建築土木科 課題研究発表会 」 が行われました。
建築土木科4年生は、今まで学んできた知識や技術を生かし、ものづくりや資格取得に取り組み、その成果を先生方や建築土木科3年生に発表しました。
1月18日(土) 溶接競技大会
ポリテクセンター宮城多賀城実習場にて「令和6年度 第14回 宮城県高等学校溶接技術競技大会」が開催されました。 この競技大会は厚さ9㎜の鉄板2枚をアーク溶接機で4回重ねて溶接を行い、仕上がりの良さを競う大会です。
本校からは機械科4年Sさんと機械科2年Sさんが出場し、約1年間に及ぶ練習の成果を発揮し上位入賞を目指し大会に臨みました。
県内工業系高校13校から49名の生徒が出場し、機械科4年Sさんが見事優勝しました。
過去の工業科の取り組みについては、 こちら からご覧ください。