9月27日(土) 保小中合同大運動会
3年生にとっては中学校生活最後の保小中合同大運動会が行われました。当日は天候にも恵まれ、赤組・白組ともに練習の成果を十二分に発揮してくれました。今年度は、障害物リレーの障害物を自分たちで考案したり、学年を越えたチームでダンスを披露しました。保小中合同のスローガンでもある「笑転合心(スマイルライズ)」が達成されたと思います。今年度はリモートでの配信にも挑戦しました。保護者・地域の皆さま、ご協力いただきまして本当にありがとうございました。
9月23日(火) 高知県中学校新人バドミントン大会
3年生が引退し、新チームとして初めて臨んだ大会。今大会は団体戦のみでしたが、1・2年生の若いチームが勝利を目指して頑張りました。男子団体は初勝利をつかむことができました。
9月10日(水) 結団式
2学期に入り、保小中合同大運動会に向けた取り組みが本格的にスタートしました。一人ひとりが自分の役割に責任をもち、後輩たちをリードして練習や係の活動を頑張っています。暑い中の取り組みですが、「みんなが輝く運動会にしよう」と前向きに声を掛け合いながら頑張る姿に日々の成長を感じています。結団式では、赤組白組それぞれがスローガンを立て、個人の目指す姿をそれぞれの手形に書き込みました。本番では、準備してきた成果を存分に発揮し、ご家庭の方々にも頑張りを見ていただいてくださいね。
9月8日(月)・12日(金) 書道教室
9月8日と12日に各2時間、昨年度に引き続き、日頃から本川中学校の活動を応援していただいている、元地域おこし協力隊の方に毛筆を指導してくださいました。楽しい筆遣いのウォーミングアップから始まり、生徒たちが前向きに取り組める工夫も交えながらの、熱意あふれる指導でした。生徒たちからは、「授業が進む中で上達が感じられ嬉しかった」「集中する力をつけることができた」等、やってよかったという感想が多く聞かれました。
9月1日(月) 始業式・アドジャントーク
2学期のスタートにあたり、始業式を行いました。式では2学期から一緒に過ごす仲間として転入生と転入職員の紹介もありました。これから共に生活する大切な仲間です。ぜひ本川を満喫してもらいたいと思います。2時間目には各学級で『アドジャントーク』を行いました。夏休みの思い出を語る友達に対して楽しそうに耳を傾けていました。