7月16日(水) ALT お別れセレモニー
今学期をもって本川中学校を離れることになった、ALTのギャビ先生のお別れセレモニーを行いました。代表生徒が英語でスピーチをして、ギャビ先生に感謝の気持ちを伝えました。
7月16日(水) 高校説明会
2・3年生と保護者を対象に高校説明会を行いました。国立高知工業高等専門学校、高知県立高知追手前高等学校吾北分校、高知県立檮原高等学校の3校の先生方にご来校いただきました。当日の司会・進行は3年生が行い、生徒たちはそれぞれの高等学校の先生方に具体的な内容について質問するなど、大変熱心に聞いていました。今回、お世話になりました関係の皆さま、誠にありがとうございました。
7月14日(月) ダンス授業発表会
保健体育の授業でダンスの発表会を行いました。小学校の先生方の前で、これまで取り組んできた練習の成果を発揮することができました。はじめは緊張した様子でしたが、やり切った後のさわやかな笑顔は素敵でした。
あとは2学期、運動会で発表の機会があります。ぜひ仲間同士協力して、素晴らしい演技を披露してください。
7月12日(土)~13日(日) 第79回高知県中学校総合体育大会
県総体が行われました。本川中からは男女の団体、個人ではダブルスに3組、シングルスに2名が参加しました。ダブルスでは2つのペアがそれぞれ1勝しましたが、団体戦及び他の個人戦は初戦で敗れました。どのチーム・選手も各地区予選を勝ち抜いてきただけあって、厳しい戦いとなり、上位進出とはなりませんでした。しかし、最後まであきらめず、シャトルを追う姿、大声で応援する姿は、本川中の伝統が受け継がれているなと感じました。3年生はそろって参加する最後の大会となりましたが、部活動を通して学んだことを今後の学校生活で生かしてもらいたいと思います。
7月10日(木) 薬物乱用防止教室
薬物乱用防止教室を行いました。講師の方より、お酒やタバコの人体への影響や、医薬品の正しい使い方について話を聞きました。生徒たちはよくメモをとり、自分の身体を守る術を真剣に考えていました。
7月5日(土) かっぱる(デイキャンプ)
今年も大森の“いなや渕”で楽しみました。岩の上から飛び込んだり、ボートで遊んだりと、思い思いの時間を過ごしました。川遊びの最後はスイカとパイナップル割りを楽しみました。お昼は、楽しみにしていたバーベキュー。いっぱい活動した後なのでとてもおいしく、お腹だけでなく心も満たされました。夏休み前の束の間の時間。この季節でないと味わえない体験でした。
今年は、みどり寮の短期留学に来ていた方々も参加していただき、いつにもまして賑やかな行事となりました。
計画から準備、当日のお世話等、保護者の方々ありがとうございました。また、PTA行事の協力者として参加していただいた校友会の皆様お世話になりました。
7月4日(金) キャリア学習「建設業を学ぶ」
6時限目に本川地区の建設業者(有)手箱建設、(有)開化、中田建機(有)の方々にお越しいただき、「ニッポンを創り、ニッポンを守る建設業」と題して建設業の仕事について学習しました。前半は説明を聞き、建設業は大きく分けると「土木」と「建築」に分かれることや、建設業の魅力、過去の実績や災害時の対応などについてお話しいただきました。
後半は実際に材料を使って、「レオナルドの橋」を製作しました。業者の方に助言をもらいながら皆で協力して何とか完成させることができました。建設業の専門性に興味を持った生徒もおり、有意義な時間となりました。業者の皆様、ありがとうございました。