参観日・親子スポーツ交流大会 5月27日(土)
5月27日は参観日でした。午前中は、自由参観で、保護者の方のご都合のよい時間帯に、生徒たちの学びの姿を参観していただきました。午後からは、4年振りの親子スポーツ交流大会が開催され、たくさんの保護者の方々に参加していただきました。生徒・保護者・教職員が混合で6チームに分かれ、ソフトバレーボールのリーグ戦を行いました。生徒たちは、保体委員会が「みんなで仲良く、声をかけあい、協力してプレーする」をスローガンとして計画し、チームで協力し合いながらボールを繋いだり、好プレーや珍プレーで会場を沸かせたりと楽しく充実した時間になりました。お互いに声を掛け合ってプレーすることで、親子の関係もより深まりました。
あめご釣り、BBQ 5月5日(金)
今年のあめご釣り大会はPTA主催のもと、多くの保護者が参加し、生徒も保護者も待ち
に待ったあめご釣りになりました。
この日は予報に反して天候に恵まれ、生徒たちは前日放流した元気の良いあめごを我先に釣り始めました。次々と良型のあめごや大型のあめごも釣れ、釣れた数や大きさを競い合うように見せ合っていました。学校でのBBQは、釣れたばかりのアメゴの塩焼きや焼き肉を味わいました。
アメゴ釣りとBBQの同時開催は4年ぶりで、いい思い出になりました。
河川清掃、アメゴの放流 5月4日(木)
5月4日(木)に道の駅「木の香」周辺の清掃を行い、本川漁協や地元の方々のご協力のもとアメゴの放流を行いました。河川清掃は、生徒や保護者も参加して隅々までゴミを拾い集めることができました。アメゴの放流は、生徒と保護者がバッカン(魚を生かしたまま運ぶ容器)を使って、バケツリレーの要領で次々と運び、川へ放ちました。アメゴの数が多くて大変な作業でしたが、無事全てのアメゴを放流できました。
5月の川はとても冷たかったのですが、天候にも恵まれ、5日の釣り大会を前に楽しく取り組むことができました。