自転車ダイヤルロックキー贈呈式 2月26日(水)
2月26日(水)、いの地区地域安全協会の方々から3年生へ、卒業のお祝いとして自転車のダイヤルロックキーが授与されました。自転車盗難や闇バイトの被害についてのお話も伺いました。最後のお祝いのお言葉では、日常の生活の中で小さな感謝を見つけ、「ありがとう」を増やすことのできる人生を送ってほしいとありました。保護者の皆さま、地域の皆さま、その他関係の皆さまに心より感謝申し上げます。
みどり寮3年生を送る会 2月17日(月)
2月17日(月)、みどり寮で「3年生を送る会」が行われました。1~3年生全員がそれぞれの思いを語っていきました。特に3年生は、みどり寮での生活の思い出話や寮母さんや指導員さんへの感謝の気持ちを語っていました。1・2年生から3年生に、3年生からは指導員さんと寮母さんにお礼の色紙がプレゼントされた後、指導員さん力作のDVDが上映され、生徒全員が見入っていました。会場は、笑いと涙に溢れ、3年生とのたくさんの思い出を振り返りながら感動いっぱいの会となりました。日本各地から集まったメンバーが生活をともにしたみどり寮での体験は他では得がたいもので、お互いの強い絆が感じられました。3年生一人ひとりがこれからの人生を自信を持って歩んでほしいと心から願っています。
お別れ遠足 2月12日(水)
3年生が本川中学校へ通うのも残りわずか、卒業も目前ということで、2月12日(水)にお別れ遠足で、「高知県立高知城歴史博物館」と「帯屋町」へ行きました。高知県立高知城歴史博物館では、博物館ガイダンスを受け、歴史クイズや展示見学を通して身近な高知の歴史を、学校で学習した日本史の展開と結び付けながら理解を深めることができました。帯屋町では、生徒たちは、校外での最後の思い出作りのために、一緒に昼食を食べたり、お目当てのお店で過ごしたりしました。終始、一人ひとりの笑顔が輝いていました。
インターンシップ 2月4日(火)~7日(金)
2月4日(火)から7日(金)までの4日間、本校の卒業生がインターンシップに来ました。主に1年生の授業を参観したり、保健体育の授業を行ったりと全力で頑張る姿が大変印象的でした。生徒たちにとっても、年齢が近い先輩と話したり、部活動等でも関わったりする中で、「こんな先輩になりたい!」と良い刺激を受けたことと思います。短い間でしたが、今後も自分の夢の実現に向けて頑張ってほしいと思います。ありがとうございました。
保育実習 豆まき 2月3日(月)
2月3日(月)に,本校の3年生が鬼の扮装をし,本川へき地保育園の豆まきに参加しました。鬼となった生徒は園庭に一斉に飛び出しました。突然の鬼の登場に驚く園児や,鬼を追い払おうと豆を投げ出す園児がおり,大変にぎやかな始まりでした。豆を投げて,保育園の先生と一緒に一生懸命鬼に立ち向かう園児たちには,鬼であるはずの3年生までも思わず顔に微笑みを浮かべていました。保育実習(豆まき)にご協力いただいた本川へき地保育園の皆様,ありがとうございました。