3年生にとってはそれぞれ2年間、3年間と生活をともにしてきた仲間とのみどり寮での生活も残すところ約3週間となりました。卒業生一人一人が寮母さんや指導員さん、調理員さんに感謝を込めてお礼の言葉を述べ、お礼の色紙を渡し、後輩たちからは心のこもった温かい言葉で送ってもらいました。また、「みどり寮3年生を送る会 movie」では、今年ならではの「鬼滅の刃」に登場する「柱」にちなんで、3年生一人一人が「柱」に扮して登場し、会場は驚きと笑いに包まれました。また1・2年生時の行事や学校生活の写真も紹介され、3年生の懐かしい姿に出会うこともできました。とても素敵な送る会となりました。
鬼はそと~、福はうち~。今年も本川へき地保育園から大きな声が聞こえてきました。
今年の節分は例年の2月3日とは違い2月2日です。これは124年ぶりとのことです。
この日3年生の女子3人が鬼に扮装して保育園の豆まきに参加しました。鬼たちは園庭から一斉に音や声を上げながら、わっ!と園児の目に現れました。園児たちは鬼に驚き、先生に抱き着いたり鬼に向かって豆を投げたりしました。しばらくして仮面を取った鬼たちは見慣れた中学生ばかりで、園児たちは安心して落ち着きを取り戻し、皆で記念撮影をしました。園児たちは嬉しい豆まきになったでしょうか?中学3年生には楽しい想い出になったようです。本川へき地保育園の皆様、参加させていただいてありがとうございました。