本川中学校統合50周年・山村留学制度20周年記念事業 10月28日(土)
令和5年10月28日(土)に本校統合50周年・山村留学制度20周年記念式典と大同窓会が行われました。記念式典では、統合1期生、山村留学1期生の方からそれぞれの思い出などをお話しいただき、生徒たちは頷きながら熱心に聴いていました。大同窓会では、本校運動場でバーベキューを楽しむ皆さんの笑顔が輝いていました。また、統合20周年記念タイムカプセルも開封され、当時の文集を懐かしむ姿も見られました。約200人の方々にお越しいただき、誠にありがとうございました。お世話になりました関係の皆様をはじめ地域の方々に心より御礼申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
次回の大同窓会はいつにしましょうか・・・? できればいいですね。
第50回本川地区運動会への参加 10月15日(日)
令和元年以来4年振りに開催された令和5年度第50回本川地区運動会に地元生と山村留学生が参加しました。生徒たちも地区ごとに決まった青・白・黄の3色に分かれ、競技を通じて各地区の方々と交流し、楽しい1日を過ごしました。お世話になりました関係の皆様をはじめ地域の方々に心より御礼申し上げます。
吾北分校での稲刈り体験 10月12日(木)
10月12日に高知県立高知追手前高等学校吾北分校で稲刈り体験をさせていただきました。天候にも恵まれ、青空の下で吾北分校の担当の生徒さんに鎌の扱い方や方法を教えていただいた後、全員が一心に稲を刈り、次々と刈った稲をまとめていきました。閉会行事で生徒会執行部が「普段経験することのない体験をさせていただいた」とお礼を述べたとおり、本当に充実した時間となりました。今回刈らせていただいた稲はもち米で、12月に本校で行われる餅つき大会で使わせていただく予定です。関係の皆さま、本当にありがとうございました。
第20回四国のてっぺん酸欠マラソン大会ボランティア活動 10月1日(日)
平成29年(2017年)以来6年振りに開催された第20回四国のてっぺん酸欠マラソン大会に、スタッフとして参加しました。早朝から現地へ移動し、会場設営、給水所運営、雉汁配付、タグ回収や記録等、標高1400m四国のてっぺんで激走するランナーへ声援を送りながらサポートしました。各担当場所でランナーと接することができ、充実した1日となりました。ランナーの皆さまをはじめ、大会関係者の皆さま、本当にお疲れさまでした。