高校説明会 7月12日(水)14日(金)
7月12日(水)、14日(金)に、2・3年生と保護者の方を対象に高校説明会を実施しました。12日(水)には愛媛県立上浮穴高等学校、高知県立高知追手前高等学校吾北分校、国立高知工業高等専門学校、高知県立須崎総合高等学校の4校が、14日(金)には広島県立加計高等学校、高知市立高知商業高等学校の2校が説明をしてくれました。当日の司会・進行は3年生が行い、生徒たちはそれぞれの学校の先生方に具体的な事柄について質問するなど、大変熱心に聞いていました。ご来校いただきました関係の皆さま、どうもありがとうございました。
みどり寮花火大会 7月11日(火)
毎年恒例の夏の行事、みどり寮花火大会が今年も本川中学校のグラウンドで行われました。内容は寮生会が計画し、生徒たちは手持ち花火やロケット花火、噴き出し花火など、様々な種類の花火を楽しみました。線香花火では燃焼時間を競ったり、ロケット花火ではいつも味わえない迫力を目の前で味わったりして、夏の風物詩をたくさん感じることができました。
デイキャンプ 「かっぱる」 7月8日(土)
今年は、あいにくの雨で川での遊泳は断念し、体育館で「かっぱる in 体育館」が開催されました。3年生が主体となってレクリエーションを計画・運営しました。まず、全員が順番に手作りのくじを引いてドキドキしながらチーム分けを行い、第1種目目のソフトバレーボール大会が始まりました。1点取るたびに笑顔炸裂のハイタッチ!全てのゲームが大いに盛り上がりました。そして、くじ引きでチームを新たにして、第2種目目の本川ドッジボール大会が繰り広げられました。それぞれのチームが和気藹々とゲームを楽しみました。レクリエーションの後には、PTAの方々が用意してくださったBBQを楽しみました。たくさんのお肉や野菜、2年生の技術の授業で栽培したジャガイモも登場し、本川の美味を堪能しました。最後には、夏の風物詩であるスイカ割りとパイナップル割りで締めくくられました。みんなにとって思い出に残る最高の1日になりました。今回のデイキャンプ「かっぱる」の開催に際しまして、事前準備や企画・運営、後片付け等、関わっていただいた保護者・地域の皆さま、本当にありがとうございました。大変お世話になりました。また、この日はみどり寮の短期留学も行われ、県外からの参加者とも一緒に交流することができました。