① 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実
9月27日 5・6年生 音楽「こげよマイケル」
事前に録音した音源を使い、合唱のパート別練習を行いました。個々のペースで音を流しながら練習することができました。
kashiwa.ed.jp/tegae-e/blogs/blog_entries/view/126/6c855cc10121cdfffd7f4d0a6b2167a2?frame_id=21
③端末の日常的な持ち帰りによる家庭学習の充実等
9月27日 4年生 国語「写真をもとに話そう」
端末で写真を撮り、聞き手に伝わるよう説明をしました。写真を使うことで過去のことや遠い場所のことなどが説明ができました。
kashiwa.ed.jp/tegae-e/blogs/blog_entries/view/126/867665453d812ddedc0f93d0f2c0e003?frame_id=21
① 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実
9月26日 5年生 理科「流れる水のはたらきと土地の変化」
水の流れ、土地への影響を動画で撮影しました。水が及ぼす影響の違いについて全体で共有しました。
kashiwa.ed.jp/tegae-e/blogs/blog_entries/view/126/746feb16c62b237d457b475cb03d4268?frame_id=21
① 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実
9月26日 2年生 9月の生活目標振り返り
「できた」と「もう少し」について付箋の色を分けることで整理分析しやすくしました。
kashiwa.ed.jp/tegae-e/blogs/blog_entries/view/127/70083afe5f654172f028462c53fe0f41?frame_id=73
③ 端末の日常的な持ち帰りによる家庭学習の充実等
9月25日 2023夏 フォトコンテスト
端末を持ち帰り、「思い出」についての記録を家庭学習で作成しました。作った作品は校内のコンテストに出品し、全校で投票を行いました。
kashiwa.ed.jp/tegae-e/blogs/blog_entries/view/139/21c8748acd7ab018efececd08f48aff1?frame_id=182