Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
HP of Akira Shimizu
Top
Profile and blog
略歴(日本語)
Profile (English)
blog
しみずの雑記帳
量子測定理論入門
量子純粋状態による統計力学
量子統計力学の新しい定式化
熱揺らぎとは何か
研究者のための研究道具ガイド
有限系におけるゲージ対称性の破れ
研究のしやすさについての実地研究の結果
非平衡状態の標準モデル(1)
Keldyshグリーン関数では非平衡状態はわからない
ミクロとマクロを繋ぐ (2)
ミクロとマクロを繋ぐ (1)
物理の理論を「公理論的に」記述すること
統計物理学と凝縮系物理学の断絶1
使われない公理
非平衡定常状態のモデル
EPRパラドックスからベルの不等式へ
学問に誠実な人々
非平衡定常状態の変分原理
多自由度の量子カオス
量子計算機はなぜ速いのか
贅沢な環境
量子ゼノ効果
概念の創造と精密化
数値計算の価値
マクロ系の量子状態の安定性-ここまでのまとめ
しつこさ
非平衡定常状態について1
混合状態の純粋状態への分解の非一意性
数値計算のヒント
訳書
投稿論文の査読について
測定に対する安定性と環境に対する安定性の違い
マクロ量子状態の測定に対する安定性
Research
研究内容(日本語)
recent research
物理学の全体像
2000年ぐらいまでの研究
物性基礎論とは何か?
Qunatum Physicsとは何か?
量子測定理論入門
Research interest (English)
Publications
Books
SPbook
QandA
SPguideline
TDbook2
TD2guideline
TDbook
QMbook
QMSGC
Lectures
old HP
講義や本に関する項目
講義について
講義についての疑問・要望への返事
試験について
お薦めの本
他の人が書いた本の記述
研究室関連の項目
Past members
清水研を志望する方へ
清水研運営方針
清水研セミナー
seminars2000
seminars1999
seminars1998
seminars_till1997
大学院の変容
オーディオ・ビジュアル評論
ワイドテレビからデジタルテレビへ
ワイドテレビのあほらしさ
Contact
日本語で連絡する
Contact in English
HP of Akira Shimizu
Top
Profile and blog
略歴(日本語)
Profile (English)
blog
しみずの雑記帳
量子測定理論入門
量子純粋状態による統計力学
量子統計力学の新しい定式化
熱揺らぎとは何か
研究者のための研究道具ガイド
有限系におけるゲージ対称性の破れ
研究のしやすさについての実地研究の結果
非平衡状態の標準モデル(1)
Keldyshグリーン関数では非平衡状態はわからない
ミクロとマクロを繋ぐ (2)
ミクロとマクロを繋ぐ (1)
物理の理論を「公理論的に」記述すること
統計物理学と凝縮系物理学の断絶1
使われない公理
非平衡定常状態のモデル
EPRパラドックスからベルの不等式へ
学問に誠実な人々
非平衡定常状態の変分原理
多自由度の量子カオス
量子計算機はなぜ速いのか
贅沢な環境
量子ゼノ効果
概念の創造と精密化
数値計算の価値
マクロ系の量子状態の安定性-ここまでのまとめ
しつこさ
非平衡定常状態について1
混合状態の純粋状態への分解の非一意性
数値計算のヒント
訳書
投稿論文の査読について
測定に対する安定性と環境に対する安定性の違い
マクロ量子状態の測定に対する安定性
Research
研究内容(日本語)
recent research
物理学の全体像
2000年ぐらいまでの研究
物性基礎論とは何か?
Qunatum Physicsとは何か?
量子測定理論入門
Research interest (English)
Publications
Books
SPbook
QandA
SPguideline
TDbook2
TD2guideline
TDbook
QMbook
QMSGC
Lectures
old HP
講義や本に関する項目
講義について
講義についての疑問・要望への返事
試験について
お薦めの本
他の人が書いた本の記述
研究室関連の項目
Past members
清水研を志望する方へ
清水研運営方針
清水研セミナー
seminars2000
seminars1999
seminars1998
seminars_till1997
大学院の変容
オーディオ・ビジュアル評論
ワイドテレビからデジタルテレビへ
ワイドテレビのあほらしさ
Contact
日本語で連絡する
Contact in English
More
Top
Profile and blog
略歴(日本語)
Profile (English)
blog
しみずの雑記帳
量子測定理論入門
量子純粋状態による統計力学
量子統計力学の新しい定式化
熱揺らぎとは何か
研究者のための研究道具ガイド
有限系におけるゲージ対称性の破れ
研究のしやすさについての実地研究の結果
非平衡状態の標準モデル(1)
Keldyshグリーン関数では非平衡状態はわからない
ミクロとマクロを繋ぐ (2)
ミクロとマクロを繋ぐ (1)
物理の理論を「公理論的に」記述すること
統計物理学と凝縮系物理学の断絶1
使われない公理
非平衡定常状態のモデル
EPRパラドックスからベルの不等式へ
学問に誠実な人々
非平衡定常状態の変分原理
多自由度の量子カオス
量子計算機はなぜ速いのか
贅沢な環境
量子ゼノ効果
概念の創造と精密化
数値計算の価値
マクロ系の量子状態の安定性-ここまでのまとめ
しつこさ
非平衡定常状態について1
混合状態の純粋状態への分解の非一意性
数値計算のヒント
訳書
投稿論文の査読について
測定に対する安定性と環境に対する安定性の違い
マクロ量子状態の測定に対する安定性
Research
研究内容(日本語)
recent research
物理学の全体像
2000年ぐらいまでの研究
物性基礎論とは何か?
Qunatum Physicsとは何か?
量子測定理論入門
Research interest (English)
Publications
Books
SPbook
QandA
SPguideline
TDbook2
TD2guideline
TDbook
QMbook
QMSGC
Lectures
old HP
講義や本に関する項目
講義について
講義についての疑問・要望への返事
試験について
お薦めの本
他の人が書いた本の記述
研究室関連の項目
Past members
清水研を志望する方へ
清水研運営方針
清水研セミナー
seminars2000
seminars1999
seminars1998
seminars_till1997
大学院の変容
オーディオ・ビジュアル評論
ワイドテレビからデジタルテレビへ
ワイドテレビのあほらしさ
Contact
日本語で連絡する
Contact in English
旧清水研HPにあった、
講義や本に関する項目のうちで、
この新HPには不要だと思われものの、
引用されることもあるので移設した項目
Past members
清水研を志望する方へ
清水研運営方針
清水研セミナー
大学院の変容
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse